2014年4月27日日曜日

坐摩神社行宮-大阪府大阪市中央区(2014.04.26)

■坐摩神社行宮
大同元( 806)年 神戸二戸『新抄格勅符抄』
応和 3( 963)年 祈雨十一社に列『日本紀略』
貞観元( 856)年 従四位下『三代実録』
貞応 2(1223)年 12月に神門・荒垣焼亡『百練抄』
弘長元(1261)年 正一位
※平安朝後半より近世に到る間は史料・記録に乏しく、由緒は定かでは無い
天正11(1583)年 大阪城築城に際し移転、行宮となる
大阪府大阪市中央区石町2-15
祭  神:豊岩間戸神、奇岩間戸神
関係氏族:渡辺氏
鎮 座 地:この地が当初鎮座の地
祭祀対象:岩
祭  祀:継承
社  殿:本殿
※2014.04.26撮影


「陶器祭り」や「上方落語寄席発祥の地」の顕彰記念石碑のある久太郎町の『坐摩神社』の旧社地。お初天神(露天神社)と同じく、宮司家・社家が渡辺氏の子孫との事で、例祭などの折には全国の渡辺さんがワサワサと集まってこられるらしい、、、(笑)