2013年2月19日火曜日

【チャレンジ!おけいはん】①着付け-京都府京都市左京区(2013.02.17)

京阪電気鉄道株式会社主催 みんなとチャレンジ!
「おけいはんと『着物で祇園さんぽ』しませんか?!」






















元々、着物は好きなのですが、残念ながら自分で着付けができません(ToT)。「着付け体験」というSNSのTLに上がってきた上記のイベント記事に何気に「ポチっ」としたら「おめでとうございます!当選されました!」のお知らせにあわわわ…(^^;)なんと数多くの公募者の中からたった10名の枠に当選しちゃいました(笑)応募の条件は「イベントに参加した感想を貴方が参加するSNS(facebook、Twitter、MIXI等)でご紹介下さい」というものでした。…というわけで、あまりに盛り沢山なイベントでアルバムで一辺にご紹介しちゃうには勿体無いので、こちらをシェアの為の元データとして利用させて頂く事にします。一応、管理者である私も光栄なる当選者で当日参加者の一人ではありますが(^^;)、こちらはあくまで取材者目線で(笑)撮るのは好きだけどね、撮られるのはとっても苦手なのですわ(^^;)

No.01 10:00 京阪電車三条駅中央改札口前にて集合
No.02 10:10 京阪電車三条駅から桜鶴苑までタクシーにて送迎
①おけいはんと服部先生がお見立て!着付けチャレンジ!
No.03 10:30 桜鶴苑にて着物の着付け体験
②おけいはんと記念撮影!(2ショット+集合写真)

No.04 11:30 桜鶴苑
③着物でワイワイ!おけいはんとミニランチ

No.05 11:30 桜鶴苑

■桜鶴苑(おうかくえん)
大正4(1915)年
京都府京都市左京区南禅寺草川町55
075-771-4112
営業時間 11:00~19:00
定 休 日
http://www.kyoto-okakuen.com/


一応、着付けに初チャレンジ!ということで、お着物は一式
レンタルでお貸し頂けるとの事でしたが、自分が持ってる
ものでもかまわない・・・ということでしたので、着物と帯は
お友達のお母様にお譲り頂いたものを持っていきました。






【チャレンジ!おけいはん】②南禅寺-京都府京都市左京区(2013.02.17)

④いざ、街へ!着物で京散策にチャレンジ!
No.06 12:45 桜鶴苑から南禅寺へ徒歩で移動
No.07 12:55 南禅寺散策(ガイド付)

■南禅寺(瑞龍山太平興国南禅禅寺)
正応4(1291)年
京都府京都市左京区南禅寺福地町86
山 号 瑞龍山
宗 派 臨済宗南禅寺派
寺 格 大本山、京都五山および鎌倉五山の別格上位
本 尊 釈迦如来
開 基 亀山法皇、無関普門(開山)
正式名 瑞龍山太平興国南禅禅寺
文化財 方丈、亀山天皇宸翰禅林寺御祈願文案(国宝)
三門、勅使門、絹本著色大明国師像ほか(重要文化財)
境内(史跡)、方丈庭園(名勝)

http://www.nanzen.com/

















【チャレンジ!おけいはん】③人力車でGO!-京都府京都市左京区~東山区(2013.02.17)

No.08 13:15 南禅寺から知恩院三門へ「人力車」で移動









■知恩院(華頂山知恩教院大谷寺)
承安 5(1175)年
京都府京都市東山区林下町400
宗 派 浄土宗
本 尊 法然上人像(本堂)、阿弥陀如来(阿弥陀堂)
文化財 本堂、三門、阿弥陀二十五菩薩来迎図ほか(国宝)、大方丈、木造阿弥陀如来立像、木造善導大師立像ほか(重要文化財)
http://www.chion-in.or.jp/index.php
※この日はいつもと目的が違うので、建物等の写真はほとんど撮れていません(^^;)知恩院は昨年の春に結構詳しく巡検してるのでこちらをどうぞ(^o^)

【チャレンジ!おけいはん】④八坂神社-京都府京都市東山区(2013.02.17)

No.09 13:40 知恩院三門から円山公園を抜けて八坂神社へ徒歩で移動(ガイド付)
No.10 13:45 八坂神社を散策(ガイド付)

■いもぼう平野家本店
京都府京都市東山区円山公園内知恩院南門前
075-561-1603
営業時間 10:30~20:30(L.O.20:00)
定 休 日 年中無休
















■八坂神社
斉明天皇2(656)年
京都府京都市東山区祇園町北側625番地
主 祭 神 素戔嗚尊、櫛稲田姫命、八柱御子神
社 格 等 二十二社(下八社)、旧官幣大社、別表神社
本殿様式 祇園造(八坂造)



桜門の前で、再びおけいはんと記念撮影

【チャレンジ!おけいはん】⑤巽橋-京都府京都市東山区(2013.02.17)

No.11 14:05 八坂神社から巽橋へ徒歩で移動(ガイド付)
No.12 14:15 巽橋でおけいはんと記念撮影
No.13 14:20 巽橋~祇園散策(自由行動)
No.14 15:25 巽橋から桜鶴苑までタクシーで送迎

No.15 15:40 桜鶴苑でお着替え
No.16 16:00 桜鶴苑から三条京阪までタクシーで送迎
No.17 16:10 京阪電車三条中央改札前で解散




ああん(^^;)裾がまくれあがっております。
普段、着物着慣れてないのがバレバレ
誰か、注意してやってくれぇ(ToT)

















■辰巳神社
京都府京都市東山区元吉町 
主祭神 辰巳大明神
神 徳 伎芸上達
創祀は不明。もともと御所の辰巳の方角を守るために祀られたと考えられる。また「辰巳大明神の傍にある巽橋に狸が住んでおり、しばしば芸妓がだまされて川の中を渡った。難儀した人々が悪戯をしない約束をし、祠に祭ったところ悪戯は無くなった」という伝承もある。現在では、芸妓や舞妓を中心とした祇園の人々に崇敬され、伎芸上達の神となっている。

桜鶴苑に戻って、着てきた洋服にお着替え
着る時はあんなに時間がかかったのに(^^;)
あっという間の変身(笑)帯を取るとまさに
「はぁ~」って感じでした。せっかくなので、
着物のたたみ方も教えてもらいました(^-^)

南禅寺(瑞龍山太平興国南禅禅寺)-京都府京都市左京区(2008.11.09)

■南禅寺(瑞龍山太平興国南禅禅寺)
正応4(1291)年
京都府京都市左京区南禅寺福地町86
山 号 瑞龍山
宗 派 臨済宗南禅寺派
寺 格 大本山、京都五山および鎌倉五山の別格上位
本 尊 釈迦如来
開 基 亀山法皇、無関普門(開山)
正式名 瑞龍山太平興国南禅禅寺
文化財 方丈、亀山天皇宸翰禅林寺御祈願文案(国宝)
三門、勅使門、絹本著色大明国師像ほか(重要文化財)
境内(史跡)、方丈庭園(名勝)
http://www.nanzen.com/
※2008.11.09撮影

撮影当時の日記より抜粋
栗原邸の公開時間は13:00~16:30の間なので「とりあえずその前に蹴上にある近代遺産でも見ておくかぁ」「なら、南禅寺の水路閣も寄っておく?」てな感じで、「四条烏丸」から「南禅寺・永観寺道」までバスに乗って南禅寺へ。