※実際に確認できてない、もしくは写真が撮れていない場所
■大阪歯科大学牧野学舎本館
昭和 4(1929)年
大阪府枚方市本町1-4-4
大林組/RC3階建て
■関西医科大学教養部本館(旧大阪女子高等医学専門学校)
昭和 6(1931)年
大阪府枚方市山東町18-89
大林組/RC2階建て
■関西医科大学教養部大講堂
大阪府枚方市山東町18-89
昭和12(1937)年
RC2階建て
■個人宅O邸
大阪府枚方市新町
昭和10(1935)年
大林組/木造2階建て
2015年2月25日水曜日
【大阪府】貝塚市(未確認物件)
※実際に確認できてない、もしくは写真が撮れていない場所
■岡本家住宅
大阪府貝塚市近木
■夛賀家住宅
大阪府貝塚市近木
■割烹深川・調理所
大阪府貝塚市近木1480-3
■津田川橋梁
■坂口整骨院
大阪府貝塚市海塚130
■理容ナカシマ
大阪府貝塚市海塚139
■願泉寺(貝塚御坊)
大阪府貝塚市中846
■感田神社
大阪府貝塚市中
■髭野家住宅
大阪府貝塚市中919
■並河家住宅
大阪府貝塚市北町
■利斉家住宅
大阪府貝塚市北町
■貝塚市立北小学校体育館
大阪府貝塚市北町441
■旧笠原医院
昭和10(1935)年
大阪府貝塚市西町
木造2階建て
■広海家住宅
大阪府貝塚市西町
■塩五
大阪府貝塚市西町
■河崎病院
大阪府貝塚市水間244
■水間寺
大阪府貝塚市水間638
■水間公園
大阪府貝塚市水間641-16
■コスタモール二色浜(旧日華染織)
明治末期~大正
大阪府貝塚市澤939
煉瓦造り
■関空交流館
大阪府貝塚市二色3-25-5
■自然遊学館
大阪府貝塚市二色3-26-1
■明治乳業ヨーグルト館
大阪府貝塚市二色南町16
■貝塚市歴史展示館(旧ユニチカ貝塚 工場事務所)
大阪府貝塚市半田138-1
■寺田酒造場
大阪府貝塚市名越字砂ゴ808-13
■貝塚市民図書館内(郷土資料展示室)
大阪府貝塚市畠中1-12-1
■岡本家住宅
大阪府貝塚市近木
■夛賀家住宅
大阪府貝塚市近木
■割烹深川・調理所
大阪府貝塚市近木1480-3
■津田川橋梁
■坂口整骨院
大阪府貝塚市海塚130
■理容ナカシマ
大阪府貝塚市海塚139
■願泉寺(貝塚御坊)
大阪府貝塚市中846
■感田神社
大阪府貝塚市中
■髭野家住宅
大阪府貝塚市中919
■並河家住宅
大阪府貝塚市北町
■利斉家住宅
大阪府貝塚市北町
■貝塚市立北小学校体育館
大阪府貝塚市北町441
■旧笠原医院
昭和10(1935)年
大阪府貝塚市西町
木造2階建て
■広海家住宅
大阪府貝塚市西町
■塩五
大阪府貝塚市西町
■河崎病院
大阪府貝塚市水間244
■水間寺
大阪府貝塚市水間638
■水間公園
大阪府貝塚市水間641-16
■コスタモール二色浜(旧日華染織)
明治末期~大正
大阪府貝塚市澤939
煉瓦造り
■関空交流館
大阪府貝塚市二色3-25-5
■自然遊学館
大阪府貝塚市二色3-26-1
■明治乳業ヨーグルト館
大阪府貝塚市二色南町16
■貝塚市歴史展示館(旧ユニチカ貝塚 工場事務所)
大阪府貝塚市半田138-1
■寺田酒造場
大阪府貝塚市名越字砂ゴ808-13
■貝塚市民図書館内(郷土資料展示室)
大阪府貝塚市畠中1-12-1
【大阪府】岸和田市(未確認物件)
※実際に確認できてない、もしくは写真が撮れていない場所
■南大阪信用金庫(旧泉州信用金庫岸和田支店)
大正時代
大阪府岸和田市北町14
■紅葉館(旧岸和田村立尋常小学校)
明治36(1903)年
大阪府岸和田市西之内町8
木造平屋建,瓦葺,建築面積185㎡
■和田家住宅待合
昭和5(1930)年
大阪府岸和田市宮本町29-4
木造平屋建、瓦葺、建築面積3㎡
■杉江能楽堂
大正6(1917)年
大阪府岸和田市岸城町
木造平屋建て/杉江桜圀
■南大阪信用金庫(旧泉州信用金庫岸和田支店)
大正時代
大阪府岸和田市北町14
■紅葉館(旧岸和田村立尋常小学校)
明治36(1903)年
大阪府岸和田市西之内町8
木造平屋建,瓦葺,建築面積185㎡
■和田家住宅待合
昭和5(1930)年
大阪府岸和田市宮本町29-4
木造平屋建、瓦葺、建築面積3㎡
■杉江能楽堂
大正6(1917)年
大阪府岸和田市岸城町
木造平屋建て/杉江桜圀
【徳島県】徳島市(未確認物件)
※実際に確認できてない、もしくは写真が撮れていない場所
■みずほ銀行徳島支店(旧日本勧業銀行徳島支店)
昭和 4(1929)年
徳島県徳島市東船場町1-24
088-622-7171
RC2階建て
■国際東船場113ビル旧館(旧高原商店「高原石油株式会社」社屋)
昭和 7(1932)年
平成20(2008)年 新館⇒徳島県徳島市東船場町1-13
徳島県徳島市東船場町1
鉄筋コンクリート3階建て
延べ194m²
鈴木禎次/大林組
設計は当時の建築業界の先達であり、名古屋における近代建築の開祖とされる鈴木禎次(1870~1941年)が手がけ、昭和6(1931)年着工、翌年3月に竣工。当時の徳島市における鉄筋コンクリート造の建物といえば徳島県庁、徳島市役所、銀行、百貨店のみで民間にあってはこの建物が初めてであったという。昭和20(1945)年 7月4日未明に徳島市を襲った徳島大空襲により、徳島市の殆んどが焼け野原となったとき、高原ビルとわずかな建物が奇跡的に残っていた。今も建築当時の装飾変わらぬ旧高原ビルは、窓ガラスに空襲時の大火による熱割れ、縦横に亀裂が走るなど戦争の悲惨さと凄まじさを伝えている。平成20(2008)5月に、ビルの所有者が総合建設業「株式会社国際」(社長:山田隆生)に変わり、ビルの名前が「国際東船場113ビル」と改名されたものの、「戦禍の生き証人」である高原ビルを残していく考えから、ビル内の一室をギャラリー「新町川文化ギャラリー」として公開し、人々に活用されるテナントビルとして使用しながら保存していくということで、歴史研究家からも保存に期待が寄せられている。
■三河家住宅
昭和 4(1929)年
徳島県徳島市富田浜4-7-2
類 型 洋館
形式構造 鉄筋コンクリート造
敷地面積 815m²
木内豊次郎
国の重要文化財
■佐古配水場(ポンプ場)
大正15(1926)年
徳島市南佐古六番町3-11
登録有形文化財
■佐古配水場(集合井)
大正15(1926)年
徳島市南佐古六番町3-11
登録有形文化財
■徳島県立文書館(旧徳島県庁)
昭和 5(1930)年
平成元(1989)年 移築
徳島市八万町向寺山1(文化の森総合公園内)
佐野利器
■吉野川第十樋門・水尺小屋
大正12(1923)年
徳島県板野郡上板町
■みずほ銀行徳島支店(旧日本勧業銀行徳島支店)
昭和 4(1929)年
徳島県徳島市東船場町1-24
088-622-7171
RC2階建て
■国際東船場113ビル旧館(旧高原商店「高原石油株式会社」社屋)
昭和 7(1932)年
平成20(2008)年 新館⇒徳島県徳島市東船場町1-13
徳島県徳島市東船場町1
鉄筋コンクリート3階建て
延べ194m²
鈴木禎次/大林組
設計は当時の建築業界の先達であり、名古屋における近代建築の開祖とされる鈴木禎次(1870~1941年)が手がけ、昭和6(1931)年着工、翌年3月に竣工。当時の徳島市における鉄筋コンクリート造の建物といえば徳島県庁、徳島市役所、銀行、百貨店のみで民間にあってはこの建物が初めてであったという。昭和20(1945)年 7月4日未明に徳島市を襲った徳島大空襲により、徳島市の殆んどが焼け野原となったとき、高原ビルとわずかな建物が奇跡的に残っていた。今も建築当時の装飾変わらぬ旧高原ビルは、窓ガラスに空襲時の大火による熱割れ、縦横に亀裂が走るなど戦争の悲惨さと凄まじさを伝えている。平成20(2008)5月に、ビルの所有者が総合建設業「株式会社国際」(社長:山田隆生)に変わり、ビルの名前が「国際東船場113ビル」と改名されたものの、「戦禍の生き証人」である高原ビルを残していく考えから、ビル内の一室をギャラリー「新町川文化ギャラリー」として公開し、人々に活用されるテナントビルとして使用しながら保存していくということで、歴史研究家からも保存に期待が寄せられている。
■三河家住宅
昭和 4(1929)年
徳島県徳島市富田浜4-7-2
類 型 洋館
形式構造 鉄筋コンクリート造
敷地面積 815m²
木内豊次郎
国の重要文化財
■佐古配水場(ポンプ場)
大正15(1926)年
徳島市南佐古六番町3-11
登録有形文化財
■佐古配水場(集合井)
大正15(1926)年
徳島市南佐古六番町3-11
登録有形文化財
■徳島県立文書館(旧徳島県庁)
昭和 5(1930)年
平成元(1989)年 移築
徳島市八万町向寺山1(文化の森総合公園内)
佐野利器
■吉野川第十樋門・水尺小屋
大正12(1923)年
徳島県板野郡上板町
2015年2月24日火曜日
大鳴門橋-兵庫県南あわじ市~徳島県鳴門市(2015.02.21)
■大鳴門橋
昭和60(1985)年
兵庫県南あわじ市福良丙-徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦(鳴門海峡)
長 さ 1,629m
最大支間長 876m
幅 25m
高 さ 144.3m(主塔)41m(航路高)
形 式 3径間2ヒンジ補剛トラス吊橋
素 材 鋼
路 線 名 国道28号(神戸淡路鳴門自動車道)
道 路 区分 第1種第2級
車 線 数 暫定4車線(設計上は6車線)
※2015.02.21撮影
昭和60(1985)年
兵庫県南あわじ市福良丙-徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦(鳴門海峡)
長 さ 1,629m
最大支間長 876m
幅 25m
高 さ 144.3m(主塔)41m(航路高)
形 式 3径間2ヒンジ補剛トラス吊橋
素 材 鋼
路 線 名 国道28号(神戸淡路鳴門自動車道)
道 路 区分 第1種第2級
車 線 数 暫定4車線(設計上は6車線)
※2015.02.21撮影
登録:
投稿 (Atom)