■天王寺公園
明治42(1909)年
大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-108
面 積 28.2ha
設備遊具 植物温室、天王寺動物園、大阪市立美術館、慶沢園他
駐 車 場 あり
入 園 料 大人150円
休 園 日 月曜日
※2014.09.20撮影
START!
■あべのハルカス
平成22(2010)年 着工
平成25(2013)年 開業※百貨店先行開業
平成26(2014)年 竣工
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目1番43号
用 途 鉄道駅、百貨店、事務所、ホテル、美術館、展望台
建 設 費 約760億円
地 上 高 屋上300m、最上階60階、地上60階、地下5階、塔屋1階
敷地面積 28,738.06m²
建築面積 24,975.25m² (建蔽率87%)※うちタワー館6,123.74m²
延床面積 352,981.73m²(容積率1228%)※うちタワー館212,207.71m²
構造形式 鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
設 計 竹中工務店(設計全般)、ペリ・クラーク・ペリ・アーキテクツ(外装監修)
施 工 竹中工務店、奥村組、大林組、大日本土木、銭高組
※2014.09.20撮影
2014年9月22日月曜日
真田山公園-大阪市天王寺区(2014.09.20)
■真田山公園
大阪府大阪市天王寺区真田山町5
06-6774-9986
※2014.09.20撮影
大阪冬の陣(1614年)で真田幸村が活躍した古戦場でもある。公園の北、三光神社の西側には、真田山旧陸軍墓地があり、公園の南東には法円坂の地名で知られる法円が建立したとされる浄照坊がある。
大阪府大阪市天王寺区真田山町5
06-6774-9986
※2014.09.20撮影
大阪冬の陣(1614年)で真田幸村が活躍した古戦場でもある。公園の北、三光神社の西側には、真田山旧陸軍墓地があり、公園の南東には法円坂の地名で知られる法円が建立したとされる浄照坊がある。
ラベル:
***【巡検】20140920,
**名勝・公園,
大阪市,
大阪市天王寺区,
大阪府
堀越神社-大阪市天王寺区(2014.09.20)
■堀越神社
大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-8
主 祭 神 崇峻天皇
http://www.horikoshijinja.or.jp/
※2014.09.20撮影
聖徳太子が四天王寺を創建した際、崇峻天皇を祭神として風光明媚な茶臼山の地に社殿を造営したのが最初と伝わり、四天王寺七宮の一つに数えられる。かつて創建当初から明治中ごろまで境内の南沿いに堀があり、この堀を渡って参詣したのが社名の由来だといわれる。また、古くから「一生に一度の願いを聞いてくださる」と尊崇を集めている。
■大阪夕陽丘学園高等学校
昭和14(1939)年 創立
大阪府大阪市天王寺区生玉寺町7-72
06-6771-9510
http://oyg.ed.jp/index.html
※2014.09.20撮影
大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-8
主 祭 神 崇峻天皇
http://www.horikoshijinja.or.jp/
※2014.09.20撮影
聖徳太子が四天王寺を創建した際、崇峻天皇を祭神として風光明媚な茶臼山の地に社殿を造営したのが最初と伝わり、四天王寺七宮の一つに数えられる。かつて創建当初から明治中ごろまで境内の南沿いに堀があり、この堀を渡って参詣したのが社名の由来だといわれる。また、古くから「一生に一度の願いを聞いてくださる」と尊崇を集めている。
■大阪夕陽丘学園高等学校
昭和14(1939)年 創立
大阪府大阪市天王寺区生玉寺町7-72
06-6771-9510
http://oyg.ed.jp/index.html
※2014.09.20撮影
千寿荘-大阪市天王寺区(2014.09.20)
■千寿荘
大阪府大阪市天王寺区北河堀町10-23
※2014.09.20撮影
■清水の井戸(谷の清水)のある地蔵尊
大阪府大阪市天王寺区堀越町3
※2014.09.20撮影
※『摂津名所図会』には、「谷の清水、庚申堂の南一丁ばかりあり、清泉にして甘味なり」とある。
大阪府大阪市天王寺区北河堀町10-23
※2014.09.20撮影
■清水の井戸(谷の清水)のある地蔵尊
大阪府大阪市天王寺区堀越町3
※2014.09.20撮影
ラベル:
***【巡検】20140920,
**町並み,
大阪市,
大阪市天王寺区,
大阪府
四天王寺-大阪市天王寺区(2014.09.20)
■四天王寺
推古元(593)年
大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11-18
山 号 荒陵山(こうりょうざん)
宗 派 和宗
寺 格 総本山
本 尊 救世観世音菩薩
創 建 年 推古天皇元年(593年)※『日本書紀』による
開 基 聖徳太子
別 称 金光明四天王大護国寺
札 所 等 聖徳太子霊跡1番、新西国三十三箇所1番、近畿三十六不動尊1番、法然上人二十五霊跡6番、西国薬師四十九霊場16番、摂津国八十八箇所25番、神仏霊場巡拝の道第43番、西国三十三所番外、四国八十八ヶ所霊場番外ほか
文 化 財 紙本著色扇面法華経冊子5帖(国宝)ほか、六時堂(重要文化財)、絹本著色両界曼荼羅図(重要文化財)ほか、八角亭(登録有形文化財)
http://www.shitennoji.or.jp/
推古元(593)年
大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11-18
山 号 荒陵山(こうりょうざん)
宗 派 和宗
寺 格 総本山
本 尊 救世観世音菩薩
創 建 年 推古天皇元年(593年)※『日本書紀』による
開 基 聖徳太子
別 称 金光明四天王大護国寺
札 所 等 聖徳太子霊跡1番、新西国三十三箇所1番、近畿三十六不動尊1番、法然上人二十五霊跡6番、西国薬師四十九霊場16番、摂津国八十八箇所25番、神仏霊場巡拝の道第43番、西国三十三所番外、四国八十八ヶ所霊場番外ほか
文 化 財 紙本著色扇面法華経冊子5帖(国宝)ほか、六時堂(重要文化財)、絹本著色両界曼荼羅図(重要文化財)ほか、八角亭(登録有形文化財)
http://www.shitennoji.or.jp/
熊野権現礼拝石(くまのごんげんらいはいせき) |
一心寺-大阪府大阪市天王寺区(2014.09.20)
■一心寺
文治元(1185)年
大阪府大阪市天王寺区逢阪2丁目8-69
06-6771-0444
本 尊 阿弥陀如来
創 建 年 文治元年(1185年)
開 基 法然(開山)
正 式 名 坂松山高岳院一心寺
別 称 骨仏の寺
札 所 等 法然上人二十五霊跡第7番
http://www.isshinji.or.jp/
※2014.09.20撮影
大阪高低差学会&東京スリバチ学会&名古屋スリバチ学会・合同フィールドワーク
実はうちの父の菩提寺でもございます(^^;)
文治元(1185)年
大阪府大阪市天王寺区逢阪2丁目8-69
06-6771-0444
山 号 坂松山
宗 派 浄土宗本 尊 阿弥陀如来
創 建 年 文治元年(1185年)
開 基 法然(開山)
正 式 名 坂松山高岳院一心寺
別 称 骨仏の寺
札 所 等 法然上人二十五霊跡第7番
http://www.isshinji.or.jp/
※2014.09.20撮影
大阪高低差学会&東京スリバチ学会&名古屋スリバチ学会・合同フィールドワーク
実はうちの父の菩提寺でもございます(^^;)
登録:
投稿 (Atom)