2011年11月6日日曜日

北九州市門司区東本町の町並み-福岡県北九州市門司区(2009.03.21)

■北九州市門司区東本町(旧内本町)の町並み
※2009.03.21撮影
















■いまふく
福岡県北九州市門司区東本町1-4-24
093-321-3508
営業時間
定 休 日

















■江崎損害保険事務所
福岡県北九州市門司区東本町1-4-21



























雨に洗われた
カフェー街

 
門司市内本町に遊廓が開かれたのは、日清戦争の翌年にあたる明治28年。元の海岸線に近い埋立地で塩田の跡だったことから「塩竃遊廓」と名付けられ、のちに「馬場遊廓」と呼ばれるようになった。写真を見ると入り口にアーチ型の大門が建ち「門司遊廓」「贈キリンビール」といった文字が見える。通りの中央には桜並木があり、左右に整然と妓楼が並んでいる。遊廓の裏手には常設の芝居小屋もあったという。日露戦争を経て、門司港は軍需貿易港としての重要性を増していき、遊廓の他「錦町」「西町」の花柳界も盛んになっていった。「全国遊廓案内」によれば、昭和初年、馬場遊廓には妓楼15軒、娼妓150人。戦災でいったん全焼したが再興し、昭和30年発行の『全国女性街ガイド』によれば戦後は18軒に67人。駅に近い「新町」にも6軒の赤線の店があったという。-『赤線街を歩く2』木村聡著- P44・P45「門司」より