2013年7月4日木曜日

【東京都】台東区(未確認物件)①

※実際に確認できてない、もしくは写真が撮れていない場所

■総武線隅田川橋梁
昭和7(1932)年
東京都台東区~墨田区
田中豊
3径間ゲルバー下路式ランガー桁

■坂本小学校(旧入谷尋常小学校)
大正15(1926)年
東京都台東区下谷1-12-8
復興小学校

■言問橋
昭和3(1928)年
東京都台東区花川戸2・浅草7~墨田区向島1、2
復興橋
三径間ゲルバー鈑桁橋

■東京厚生信用組合浅草支店
東京都台東区駒形1-1-12   

■厩橋
昭和4年
東京都台東区駒形2・蔵前2~墨田区本所1

■永寿病院※解体済
昭和4(1929)年か5(1930)年
東京都台東区元浅草
稲荷町駅近くの道路沿いに立つビルだったが、病院が上野の新病棟へ移転したあと解体された

■矢島写真店
東京都台東区根岸
タイル壁、玄関柱、アーチ窓など特徴ある建物

■難波神仏具店
昭和4(1929)年
東京都台東区寿2-8
デザインが特徴的

■勝造商事
昭和2(1927)年
東京都台東区寿4-7

■台東デザイナーズビレッジ(旧小島小学校)
東京都台東区小島2
復興小学校。円柱状の特徴的なデザインの校舎

■区立黒門小学校(旧東京市黒門尋常小学校)
昭和5(1930)年
東京都台東区上野1-16-20
復興小学校

■Once Upon A Time
明治
東京都台東区上野1-3-3
煉瓦蔵を利用した店舗

■黒沢ビル(旧小川眼科医院)
昭和6(1931)年
東京都台東区上野2-11
登録文化財
ホテル横

■堺屋酒店
大正年間
東京都台東区上野2-12
商店としては大きめの建物で、円形をしている

■上野松坂屋別館
昭和25(1950)年
東京都台東区上野3-24

■旧十仁整形外科
東京都台東区上野3-27-14
横に長い建物。解体計画あり

■松坂屋上野店
昭和4(1929)年
東京都台東区上野3-29-5
R.C.8階
震災で焼失した建物に変わり再建される

■旧京成聚楽ビル(旧京成上野公園駅)
昭和13(1938)年
東京都台東区上野4-1
2006年に解体。通称「軍艦ビル」

■東京電力下谷変電所
昭和6(1931)年
東京都台東区上野6-8
雑居ビルの立て込んだ間にある。特徴あるデザイン

■上野労働相談所※解体済
大正14(1925)年
東京都台東区上野7-3付近

■旧博物館動物園駅
昭和8(1933)年
東京都台東区上野公園
中川俊二
石造
京成線。現在は廃止されているが施設は残っていて、地上にも建物が残っている。博物館そばの交差点角にあるのが有名。動物園側にもある

■国立西洋美術館
昭和34(1959)年
東京都台東区上野公園
コルビュジェ
重要文化財
コルビュジェ作品として世界遺産の候補にされている。

■上野西郷ビル(聚楽)※解体済
東京都台東区上野公園1
R.C.3階
上野公園の下にある横長の建物

■黒田記念館
昭和3(1928)年
東京都台東区上野公園12
R.C.2階

■国際こども図書館(旧帝室図書館)
明治39(1906)年
平成12(2000)年改修
東京都台東区上野公園12-49
久留正道、真水英夫、岡田時太郎
R.C.

■【東京芸術大学】赤レンガ1号館(旧教育博物館書籍閲覧所書籍庫)
明治13(1880)年
東京都台東区上野公園12-8
林忠恕

■【東京芸術大学】赤レンガ2号館(旧東京図書館書籍庫)
明治19(1886)年
東京都台東区上野公園12-8
小島憲之

■【東京芸術大学】美術館陳列館(旧東京美術学校陳列館)
昭和4(1929)年
東京都台東区上野公園12-8
岡田信一郎

■【東京芸術大学】美術館陳列館飾電燈(旧皇居正門鉄橋飾電燈)
明治21(1888年)年
東京都台東区上野公園12-8
皇居にあった4基のうちの1基

■【東京芸術大学】美術館正木記念館(旧東京美術学校正木記念館)
昭和10(1935)年
東京都台東区上野公園12-8
金沢庸治

■【東京芸術大学】音楽学部正門
東京都台東区上野公園12-8

■東京国立博物館 本館(旧東京帝室博物館)
昭和13(1938)年
東京都台東区上野公園13-9
渡辺仁・宮内庁内匠寮
RC2階地下1階
http://www.tnm.jp/
明治5(1872)年3月10日、文部省博物局が湯島聖堂大成殿において最初の博覧会を開催したとき、わが国初の博物館としてその産声をあげた。博物館は開館後間もなく内山下町に移転、次いで明治15年に上野公園に移り、現在にいたっている。その後130年あまりの間、博物館はその時代の施策にしたがって所属官庁が変わったり、大規模な組織の改変が行われるなど幾多の変遷を経てきた。明治期に内外で開催された大規模な博覧会との関わり、関東大震災、太平洋戦争などが館に与えた影響などを織り交ぜつつ、創立当初から今日までの東京国立博物館の歩みを辿る。

■東京国立博物館 表慶館(旧東京帝室博物館表慶館)
明治42(1909)年
東京都台東区上野公園13-9
片山東熊、高山幸次郎
煉瓦造
重要文化財

■東京国立博物館 アジアギャラリー(東洋館)
昭和43(1968)年
平成25(2013)年 リニューアル
東京都台東区上野公園

■東京国立博物館 黒門(旧因幡池田屋敷表門)
江戸時代末期
昭和29(1954)年 移築
東京都台東区上野公園
木造
重要文化財

■東京国立博物館 鬼瓦
東京都台東区上野公園
千代田区霞が関にあった筑前福岡藩黒田家の江戸屋敷の鬼瓦。複雑な雲文の意匠が特徴で黒門の脇に置かれている。

■東京国立博物館 旧十輪院宝蔵(校倉)
明治15(1882)年移築
東京都台東区上野公園
重要文化財
奈良・元興寺の別院、十輪院にあった経蔵。明治15年(1882)5月に当館に移築されたもので、現在は法隆寺宝物館の脇にある。鎌倉時代に造られた一 間四方の小さな校倉(あぜくら)で、内部壁面には大般若経にゆかりの菩薩や十六善神が描かれており、この宝蔵には大般若経が納められていたことがわかる。

■東京国立博物館 ジェンナー像
明治29(1896)年
東京都台東区上野公園
種痘を発明したイギリス人の医師、ジェンナーの像です。明治29年(1896)種痘の発明100年を記念して、大日本私立衛生協会が制作を依頼したもので、高村光雲の弟子、米原雲海の作品。台座にはめ込まれた碑文には、漢字で「善那」と書かれている。

■国立科学博物館(旧東京博物館上野新館)
昭和5(1930)年
東京都台東区上野公園7-20
小倉強
R.C.
重要文化財

■国立科学博物館 蒸気機関車 D51 231
東京都台東区上野公園7-20
入り口横に展示されている

■旧東京音楽学校本館奏楽堂
明治23(1890)年
東京都台東区上野公園8-43
山口半六、久留正道
木造2階
重要文化財

■寛永寺幼稚園
大正13(1924)年
東京都台東区上野桜木1-14-11

http://kaneijikids.p1.bindsite.jp/

■下町風俗資料館附属設展示場(旧吉田屋酒店)
明治43(1910)年
東京都台東区上野桜木2-10

■台東倉庫(旧寛永寺坂駅施設)
昭和3(1928)年
東京都台東区上野桜木2-4付近
京成電鉄の地下駅。1947年に廃止されたが、地上の駅舎や地下ホーム跡などは現存していて運送会社が借りている。表からはわかりにくい