2012年3月13日火曜日

【岐阜県】岐阜市(未確認物件)

※実際に確認できてない、もしくは写真が撮れていない場所

■岐阜総合庁舎(旧岐阜県庁舎)
大正13(1938)年
岐阜県岐阜市司町1
矢橋賢吉・佐野利器・清水正善/銭高組
RC3

岐阜市は濃尾震災と大戦の大空襲で、戦前の主だった近代建築はほとんど残っていないが、旧岐阜県庁舎は現存する市内最大級の近代建築で、特に玄関ホールは大垣市赤坂特産の大理石が使用され、地元の風景を描いたステンドグラスも見事。 顧問矢橋賢吉・佐野利器 計画案では中央にドームがあるはずだったが、関東大震災で変更された

■岐阜市加納東自治会連合会分室(旧岐阜市学校給食会・旧加納町役場)
岐阜県岐阜市加納本町1
大正15(1926)年
昭和 9(1934)年
武田五一/大林組
RC2

関西建築界の重鎮、武田五一設計。武田は少年時代の一時期を岐阜で過し、名古屋工業の校長も務めている。

■岐阜商工会議所美江寺支店(旧岐阜信用金庫美江寺支店)
大正13(1938)年
岐阜県岐阜市司町
武田五一/大林組

岐阜に縁の深い建築家、武田五一のモダニズム建築

■岐阜県教育会館(旧岐阜県教育会図書館)
1921~1925
岐阜県岐阜市美江寺町2-1
RC2
河村鹿市・佐藤信次郎

建物正面に刈谷市の依佐美通信所にそっくりのアーチ状の盛り上がりがある表現主義的意匠の建物。東側は全く装飾の無いモダニズム建築

■名和昆虫研究所記念館・特別昆虫標本室
明治40(1907)年
岐阜県岐阜市大宮町岐阜公園内
武田五一/田村組
煉瓦造+木2階建

名和昆虫研究所は地元出身の昆虫学者名和靖が開設したもので、記念館は当初採集した昆虫標本を展示するための標本室として建てられた。ヨーロッパ風の瀟洒な洋館で、セセッション様式(ウィーン分離派)の地方の近代住宅としては先駆的作品

■名和昆虫博物館
大正 8(1919)年
岐阜県岐阜市大宮町岐阜公園内
煉瓦造2階建て
武田五一

記念館とは対照的な白いタイル貼りの建物で、玄関の車寄せはギリシャ神殿風

■昆虫碑
大正 6(1917)年
岐阜県岐阜市大宮町岐阜公園内
石造/武田五一

名和靖の還暦の祝いに建てたもので、石碑の裏に「意匠 正五位勲四等工学博士武田五一」の銘がある

■板垣退助像台座
大正 6(1917)年
岐阜県岐阜市大宮町岐阜公園内
石造

明治15年、自由党総理・板垣退助が岐阜公園内で演説中、暴漢に襲われた。その時叫んだ「板垣死すとも自由は死せず」という言葉は有名で、その史実を後世に伝えるため、後に有志により銅像が建てられた。当時の銅像は大戦中の供出により喪失し、後に復元されたが、台座は当時のまま残っている

■久保田外科
昭和 9(1934)年
岐阜県岐阜市長良北町1
木2階建て
五十嵐某/千代田組

ロマネスク教会風外観。軒下のロンバルト帯や、三連アーチ窓、玄関の渦巻き模様の柱や上部の階段状アーチドームなど、細部意匠に見所の多い医院

■石原美術(旧日下部合資会社事務所)
岐阜県岐阜市米屋町24
大正 2(1913)年
煉瓦2階建て・地下1屋根裏付き
渡辺工務店

岐阜市内に唯一残る明治~大正期の煉瓦造の事務所建築。外見も特徴的だが、内部にはステンドグラスや中国製のタイル、暖炉など当時のまま残されてる。竹のステンドグラスは作風から武田五一という説もある

■十六銀行徹明支店(旧岐阜貯蓄銀行)
昭和12(1937)年
岐阜県岐阜市徹明通1-3
西村建築事務所(西村好時)/竹中工務店

正面に2階分の長いオーダーを配した古典様式の銀行建築

■旧青木医院
岐阜県岐阜市大工町

■岐阜県洋服会館(旧貿易事務所)
明治後期
岐阜県岐阜市米屋町

■天菊織物工場(旧菊葉温泉)
大正14(1925)年
岐阜県岐阜市長良天神町1608
煉瓦造・木造
公衆浴場として建てられた後、織物工場として使われた。正面の三角形のタイルは「菊葉温泉」にちなみ菊をデザイン化したもので、「天菊織物工場」のネームプレートとともに当時のまま残っている

■野一色の洋館
岐阜県岐阜市野一色
木造2階建て
■加納小児科
岐阜県岐阜市蕪城町
■花沢町の洋館
岐阜県岐阜市花沢町
木造2階建て

■岐阜市立加納小学校校門
岐阜県岐阜市加納西丸町1-73-2
煉瓦造

旧中仙道加納宿の藩校に始まる130年を超える歴史がある小学校で、レンガ造りの明治~大正期と思われる校門が保存されている

■霞橋
昭和 5(1930)年
岐阜県岐阜市東材木町

■長良大橋
昭和 8(1933)年
岐阜県岐阜市茶屋新田~墨俣町
鋼ワーレントラス
■忠節橋
昭和23(1948)年
岐阜県岐阜市忠節
タイドアーチ
■鏡岩水源地「水の博物館」旧ポンプ室(旧鏡岩水源地ポンプ室)
岐阜県岐阜市鏡岩408
昭和 5(1930)年

■鏡岩水源地「水の博物館」旧機械室(旧鏡岩水源地機械室)
昭和 5(1930)年
岐阜県岐阜市鏡岩408

■忠節用水樋門群
昭和 6(1931)年~11(1936)年頃
岐阜県岐阜市御手洗付近

岐阜公園の北に忠節用水の樋門が5箇所現存している。第2樋門は煉瓦製で当時の様子を伝えているが、分水樋門と第1樋門はロボットに似せて改変され、特に第1樋門はほとんど旧状をとどめていない

■稲葉郡用排水普通水利組合