2012年5月16日水曜日

【まいまい京都】祇園町のよこ道・裏みち⑦(石塀小路~ねねの道)-京都府京都市東山区(2012.05.06)

◆京都の住民がガイドする京都のまち歩きイベント「まいまい京都」さん
2012年5月6日(日) 10:00~12:00
『【花街】祇園町のよこ道・裏みち~お稽古路地から縁切り神社、石塀小路まで~』にて


⇒石塀(いしべ)小路


















■田舎亭
京都府京都市東山区祇園下河原石塀小路463
075-561-3059
http://www.inakatei.com/



















⇒ねねの道 ※ここで解散
京都府京都市東山区鷲尾町~下河原町

秀吉の正室である北政所(高台院:ねね)縁の高台寺と圓徳院があるからこの名がついたという道

■鷲峰山「高台寺」
慶長11(1606)年
京都府京都市東山区高台寺下河原町526
075-561-9966
山 号:鷲峰山
宗 派:臨済宗建仁寺派
本 尊:釈迦如来
開 基:高台院
正式名:鷲峰山高台寿聖禅寺
別 称:蒔絵の寺
文化財:霊屋、開山堂、絹本着色豊臣秀吉像、豊臣秀吉消息ほか(重要文化財)
http://www.kodaiji.com/index.html

臨済宗建仁寺派の寺院。山号は鷲峰山(じゅぶさん)、寺号は詳しくは高台寿聖禅寺と称する。豊臣秀吉の正室である北政所(高台院)が秀吉の冥福を祈るため建立した寺院であり、寺号は北政所の落飾(仏門に入る)後の院号である高台院にちなむ。釈迦如来を本尊とする禅宗寺院であるとともに、秀吉と北政所を祀る霊廟としての性格をもった寺院である。霊屋(おたまや)の堂内装飾には桃山様式の蒔絵が用いられ、北政所所持と伝えられる蒔絵調度類を多数蔵することから「蒔絵の寺」の通称がある。

■圓徳院
慶長10(1605)年
京都府京都市東山区下河原町530
宗 派:臨済宗建仁寺派
本 尊:釈迦如来
開 基:三江紹益
文化財:庭園(国の名勝)、長谷川等伯作「冬の絵」ほか(重要文化財)
http://www.kodaiji.com/entoku-in/idx.shtml

高台寺(臨済宗建仁寺派)の塔頭のひとつ。本尊は釈迦如来。名勝庭園と、豊臣秀吉の正室・高台院が晩年を過ごした寺として知られる。

この後、「いし塀」さんで一服後、「つじ華」さんで御一人さまランチ。午後の予定へ・・・