2016年4月17日日曜日

【熊本県】熊本市-中央区

★熊本市中央区役所ホームページ
〒860-8618
熊本市中央区手取本町1-1
電話:096-328-2555
時間:午前8時30分~午後5時15分


★「熊本県・大分県」に関しては貼り付けてある画像は自身で撮ったものではなく、全て借り物です。後で確認出来る様にしてますのでよろしくご了承下さい。

■熊本城
慶長 6(1601)年 起工
慶長12(1607)年 竣工
熊本県熊本市中央区本丸および二ノ丸
加藤清正
http://www.manyou-kumamoto.jp/castle/



2016年4月14日に発生した熊本地震の前震により建物の壁が崩落する被害に遭い、同月16日未明の本震で建物が倒壊した。熊本市は建物の修復は困難としている。

😢 熊本城《地震》関連ニュース

▶長塀
長さ252.7m、桟瓦葺、1棟

▶監物櫓(新堀櫓)
一重櫓、本瓦葺、1棟

▶平櫓
一重櫓、前面一部庇付、本瓦葺、1棟

▶不開門
櫓門、左端入母屋造、右端切妻造、本瓦葺、1棟

▶五間櫓
一重櫓、本瓦葺、1棟

▶北十八間櫓
一重櫓、本瓦葺、1棟

国の文化財45件に被害 熊本城や阿蘇神社の写真、図解

▶東十八間櫓
一重櫓、本瓦葺、1棟

▶田子櫓
一重櫓、本瓦葺、1棟

▶七間櫓
一重櫓、本瓦葺、1棟

▶十四間櫓
一重櫓、本瓦葺、1棟

▶四間櫓
一重櫓、本瓦葺、1棟

▶源之進櫓
折曲り一重櫓、本瓦葺、1棟

▶宇土櫓
三重五階櫓、地下一階付、続櫓一重櫓、一部二階、総本瓦葺、1棟

宇土櫓は、慶長の造営時に小西行長が築いた宇土城の三層五重の天守を移築したもので、桃山時代初期の天守の様式を示している。

■熊本洋学校教師ジェーンズ邸
明治4(1871)年
熊本県熊本市中央区水前寺公園22−16
096-382-6076
営業時間:9:30~16:30
http://www.manyou-kumamoto.jp/contents.cfm?type=A&id=77



熊本藩が明治4年(1871年)に古城(ふるしろ、現:熊本市中央区新町)に熊本洋学校を開設した際に招いたアメリカ人教師リロイ・ランシング・ジェーンズのために造らせた邸宅。長崎から招いた大工が造った。コロニアル風木造2階建てで、柱頭にはブドウの図柄を刻み、形式は大阪泉布観(せんぷかん、国の重要文化財)とよく似ている。明治9年(1876年)洋学校は閉鎖された。西南戦争で焼け残り、県の官舎となった。その後、有栖川宮熾仁親王(ありすがわのみやたるひとしんのう)の宿舎にあてられた。ここで、佐野常民の博愛社の創設が許可されたので、日本赤十字の発祥の記念ともなっていた。後に熊本市中央区水前寺に移築保存されていた。

ALT

😢 ジェーンズ邸《地震》関連ニュース


■北岡自然公園(熊本藩主細川家墓所・妙解寺跡)
寛永19(1642)年 創建
昭和20(1945)年 空襲により焼失
熊本県熊本市中央区横手2-5-1
http://yumeko2.otemo-yan.net/e433830.html



■立田自然公園(泰勝寺跡)



剣豪宮本武蔵の史跡は無事だった。熊本市内の立田自然公園内にある泰勝寺跡では、石塔7基が倒壊。しかし、同寺跡にある宮本武蔵の供養塔は倒れることなく、無事だった。

寺は細川藩の墓所で、明智光秀の娘で細川忠興の妻だった細川ガラシャの墓もあるが、地震の被害はなかった。武蔵が60歳の時に「五輪書」を記したという熊本市西区の雲厳禅寺も「大きな揺れはありましたが、寺は岩盤の上に立っており、武蔵が五輪書を書くためにこもった霊厳洞も、石1つ落ちず無事でした」(馬場哲哉住職=60)という。

😢 妙解寺跡・泰勝寺跡《地震》関連ニュース

■熊本大学(旧第五高等学校)
大正14(1925)年 創立
昭和24(1949)年 設置
熊本県熊本市中央区黒髪2-39-1
http://www.kumamoto-u.ac.jp/

開校当初の校地は熊本市東北の龍田山(立田山)麓に置かれ(龍南校地)、寮歌では「武夫原」(ぶふげん)と歌われた。新制熊本大学への包括後、五高校地は同大学の黒髪キャンパス北地区に継承され現在に至っている。赤煉瓦造の旧本館および旧化学実験場、正門(赤門)は1969年国の重要文化財に指定され、1993年には旧本館が「五高記念館」として公開されている。

▶熊本大学工学部(旧熊本高等工業学校機械実験工場)
明治41(1908)年
熊本県熊本市中央区黒髪2-39-1
煉瓦造、建築面積508.62m2、一部二階、桟瓦葺、走行式クレーン、
カウンターシャフトを含む1棟
山口半六・久留正道



▶熊本大学五高記念館(旧第五高等中学校本館)
明治22(1889)年
熊本県熊本市中央区黒髪2-40-1
煉瓦造、建築面積921.6m2、二階建、桟瓦葺、背面木造裏玄関付1棟
山口半六・久留正道



▶熊本大学校舎(旧第五高等中学校化学実験場)
明治22(1889)年
熊本県熊本市中央区黒髪2-40-1
煉瓦造、建築面積427.6m2、一階建、桟瓦葺1棟
山口半六・久留正道



▶熊本大学赤門(旧第五高等中学校表門)
明治22(1889)年
熊本県熊本市中央区黒髪2-40-1
煉瓦造、左右袖塀付1棟
山口半六・久留正道



旧第五高等中学校は、明治21年2月着工、同22年12月に竣工した煉瓦造の学校建築の遺構である。設計は当時文部技師であった山口半六と久留正道が行っている。本館と化学実験場は、赤煉瓦に安山岩の帯を配した清楚な意匠でまとめられる。表門は、門柱に安山岩の帯を五段に入れ、建物と意匠をそろえる。旧高等中学校で現存するものには、ほかに第四高等中学校本館(石川県金沢市、明治24年、重要文化財)があるが、第五高等中学校には三棟がそろって現存し、当時の学校施設の規模を知る好資料である

▶熊本大学本部(旧熊本高等工業学校本館)
大正13(1924)年
熊本県熊本市中央区黒髪2-39-1
鉄筋コンクリート造3階建,建築面積1038㎡、1棟
長岡勇衛



創立時木造校舎の焼失後の再建校舎で,文部省直轄学校における鉄筋コンクリート造校舎の初期のものになる。設計担当は文部技師の長岡勇衛。柱型とセセッション風の柱頭飾りなどに鉄筋コンクリート建築に対する取組の跡がよく示されている。

▶熊本大学YMCA花陵会館
昭和 6(1931)年
熊本県熊本市中央区黒髪2-27-21
設計:大倉三郎





▶熊本大学医学部山崎記念館(旧熊本医科大学図書館)
昭和6(1931)年
熊本県熊本市中央区本荘1-1-1
鉄筋コンクリート造2階建,建築面積446㎡、1棟
武田五一



熊本医科大学長兼教授山崎正董博士を記念した建物で,武田五一の設計になる。鉄筋コンクリート造2階建の図書館建築。2階開口部方立のデザインに特徴がある。箱形マッスの構成で建築形態をつくり,水平帯の意匠により全体に統一感を与えている。

□熊本大学医療技術短期大学部
昭和24(1949)年 創立
昭和52(1977)年 設置
熊本県熊本市九品寺4-24-1
熊本大学医学部保健学科の設置により短期大学は学生募集を停止し、2007年3月31日廃止

■リデル・ライト両女史記念館(旧熊本回春病院らい菌研究所)
大正 8(1919)年
昭和10(1935)年 増築
熊本県熊本市中央区黒髪5-1
木造2階建、瓦葺、建築面積171㎡、1棟
http://www.manyou-kumamoto.jp/contents.cfm?type=A&id=119



東西に長い寄棟造桟瓦葺の建物で、北面西端を半間突き出すL字型平面とし、正面中央にポーチを設ける。基礎は煉瓦造で石貼とする。1階を下見板張、2階をモルタル仕上げとし、白色に塗装する。1階庇や出窓、2階正面の手摺、建具など、瀟洒な印象を与える。

■熊本県立第一高等学校
(旧熊本県立高等女学校・旧熊本県立第一高等女学校・旧熊本県立女子高等学校)
明治36(1903)年 熊本県立高等女学校開校
明治38(1905)年 薮の内16番地の熊本県立熊本中学校(旧制中学校)跡に移転
明治44(1911)年 校舎新築のため、新町にある熊本県立商業学校跡の仮校舎に移転
大正 2(1913)年 新校舎・寄宿舎完成
昭和34(1959)年 熊本市古城二の丸(現在地)に移転
昭和23(1948)年 設立
熊本県熊本市中央区古城町3-1
http://sh.higo.ed.jp/dai1sh/



■熊本ルーテル学園 神水幼稚園園舎
昭和 4(1929)年
昭和 9(1934)年
昭和40(1965)年 増改築
木造平屋建、瓦葺、建築面積341㎡、1棟
熊本県熊本市中央区神水1-14−1
http://kuwamizu.net/



水前寺公園から南東に位置する敷地に東面して建つ。桁行27mの切妻造,桟瓦葺で,玄関を中心として左右に張出部を設ける。開口部を広くとる,採光と換気に配慮したつくり。半円アーチ窓に対応させてむくりをつけた玄関の切妻屋根のおさまりが特徴的。

■神水ルーテル教会 
昭和26(1951)年
熊本県熊本市中央区神水1-14−1
096-381-3989



■慈愛園モード・パウラス記念資料館(旧宣教師館)
昭和 2(1927)年
熊本県熊本市中央区神水1-633-1
木造2階建、スレート葺、建築面積87㎡、1棟
http://jiaien.or.jp/



広大な敷地の中央部に東西棟で南面して建つ。切妻造,スレート葺の木造2階建で,1階南側にリビングを置き,西に玄関,東にダイニングを配し,2階に寝室4室を設ける。西面に駒形の妻を2重に見せ,2階南面には大きく屋根窓を突き出す特徴的な形式をもつ。慈愛園保育園自体も古く、又、資料館隣にある旧施設も見どころ

■冨重写真所(旧富重写真館)
明治 3(1870)年 開業
明治 4(1871)年 新町に開業
明治 9(1876)年 塩屋町に住居・写真場を作る
明治10(1877)年 塩屋町明十橋通りの現在地に住家・写真場を再建
熊本県熊本市中央区新町2-8-5
木造2階建、瓦葺、建築面積138㎡、1棟



西南戦争で焼失する前の熊本城を撮影した富重利平が創業。西側接道の敷地の南東に西面して建つ。桁行7間,梁間3間規模で、東西棟,切妻造,桟瓦葺の木造2階建。外壁は下見板張とする。坪井川に面する東側には、1階に手摺付の縁を設け、庇を張り出す。スラントを用いた撮影室を残す、明治期の写真館の遺構として貴重。

■文林堂本店
明治10(1877)年 創業
熊本県熊本市中央区新町2-7-16
http://www.bunrindou.com/



■明八橋
明治 8(1875)年
熊本県熊本市中央区新町2-14-2
石造アーチ橋
橋本勘五郎(大工)



坪井川、新町3丁目と唐人町を結ぶ。旧藩時代は新3丁目橋、門があり、明六つに開き、暮六つに閉ざされていたが、御門が明治8年に撤去さるとともに、板橋から石橋に架け替えられ、昭和57年まで車両が通行していたが、現在は歩行者専用となって公園化

■明十橋
明治10(1877)年
熊本県熊本市中央区新町2
石造アーチ橋
橋本勘五郎(大工)



明八橋の2つ上流の橋、ともに石工は橋本勘五郎

■船場橋
熊本県熊本市中央区新町2



※熊本県で有名な「船場橋」は宇土市船場町にあるものだが、てまり唄「あんたがたどこさ(肥後手まり唄)」に登場する「船場川」は、現在の熊本城の長塀に沿って流れる「坪井川」のことで、船場の地名は、熊本市中央区船場町下1丁目、熊本市中央区船場町2丁目、3丁目や船場橋に残っている

あんたがた どこさ 肥後さ
肥後どこさ 熊本さ 熊本どこさ 船場さ
船場川には エビさがおってさ
それを漁師が 網さでとってさ
煮てさ 食ってさ うまさが さっさ

あんたがた どこさ 肥後さ
肥後どこさ 熊本さ 熊本どこさ 船場さ
船場山には 狸がおってさ
それを猟師が 鉄砲で打ってさ
煮てさ 食ってさ うまさが さっさ

※大阪では2番が有名で、「煮てさ、食ってさ」の次に「焼いてさ、れを木の葉でちょいとかぶせ」で記憶してる

■日本福音ルーテル熊本教会
昭和27(1952)年  
熊本県熊本市中央区水道町1−21
設計:W.M.ヴォーリズ
096-352-1772



■九州ルーテル学院大学(旧九州女学院
大正15(1926)年 創立
平成 9(1997)年 設置
熊本県熊本市中央区黒髪3-12-16
http://www.klc.ac.jp/

▶旧九州女学院高等学校本館
昭和元(1926)年
熊本県熊本市中央区黒髪3-12-16
鉄筋コンクリート造地上2階(一部3階)地下1階建,建築面積1131㎡、1棟



ミッション・スクールの本館で,小高い丘の上に立つRC造の校舎である。設計は米人の建築家ヴォーゲル。正面の一段高い列柱と巨大な日本瓦の切妻屋根が特徴で,当時の学校建築等が洋風を基調としている中で細部まで和風の装いを保っている点は興味深い。

□九州女学院短期大学
大正15(1926)年 創立
昭和50(1975)年 設置
熊本県熊本市黒髪3-12-16
九州ルーテル学院大学の設置により短期大学は学生募集を停止し、1999年3月29日 正式廃止。
http://www.klc.ac.jp/profile/history.html

■熊本学園大学
昭和17(1942)年 創立
昭和29(1954)年 設置
熊本県熊本市中央区大江2-5-1
http://www.kumagaku.ac.jp/

▶熊本学園大学産業資料館(旧熊本紡績電気室)
明治27(1894)年
平成15(20039年 移築
熊本県熊本市中央区大江2-1903-2
鉄筋コンクリート造及び煉瓦造平屋建、瓦葺、建築面積118㎡、1棟



JR熊本駅近くにあった紡績工場施設。イギリス積の煉瓦造、平屋建で、木造キングポストトラスの小屋組として、切妻造屋根を架ける。移築時に鉄筋コンクリート造で補強,当初壁は平側・妻側各1面となったが、隅の柱型や軒蛇腹の造形に見るべきものがある。

□熊本学園大学短期大学部
昭和17(1942)年 創立
昭和25(1950)年 設置
熊本県熊本市大江2-5-1
熊本学園大学への完全統合により短期大学は学生募集を停止し、2002年5月24日廃止

■九州学院中学校・高等学校
明治44(1911)年 設立
熊本県熊本市中央区大江5-2-1
創立者 チャールズ・L・ブラウン
http://www.kyugaku.ed.jp/

▶講堂兼礼拝堂
大正13(1924)年
熊本県熊本市中央区大江5-2-1
鉄筋コンクリート造平屋建、瓦葺、建築面積525㎡、1棟





学校の設立者ブラウンを記念して建設された。教会と同様の三身廊式の平面を持ち,白い人造石の柱型と黒モルタルの壁を対比させた正面の意匠に特徴がある。我が国に多数の作品を残した米国人宣教師ヴォーリズの設計で,その作風の一端を示す好例である。

ピーエス熊本センター「ピーエスオランジュリ」(旧第一銀行熊本支店)
大正8(1919)年
熊本県熊本市中央区中唐人町1
0963-56-2201(ピーエス株式会社)
鉄筋コンクリート造地上2階地下1階建,建築面積332㎡、1棟
西村好時/清水組
http://www.manyou-kumamoto.jp/contents.cfm?type=A&id=163



西村好時の設計。全国の第一銀行の設計を手がけた西村の初期の作として知られる。連続するアーチ窓を用い,道路側の両端に塔屋を配し,石と煉瓦で仕上げた外観は美しく,地域のランドマークにもなっている。内部には1・2階吹き抜けの営業室をつくる。内部見学の場合は、必ず事前に連絡が必要

■長崎次郎書店
大正13(1924)年
熊本県熊本市中央区新町4-1-19
木造2階建,瓦葺,建築面積175㎡、1棟



旧城下の商人町の中心近くに建つ。木造2階建で,外壁は煉瓦で固める。設計は保岡勝也。軒の出の小さい屋根,障壁風の壁の上部に設けた小屋根,軒廻りの装飾,2階の連続する変形のアーチ等に特徴がある。市内有数の古い書店として広く知られた建物である。

■株式会社野田市兵衛商店本店
明治40(1907)年
熊本県熊本市中央区辛島町8-2-1
木造2階建



電車通り沿いにいくつかの商家が立ち並ぶ新町地区周辺にあって、ひときわ目立つ建物のひとつ。

■鈴木邸(旧中村小児科医院)
大正 3(1914)年
熊本県熊本市中央区魚屋町3-3
木造2階建
設計:佐藤正己
施工:飯田組



■西村家(清永家)
大正 6(1917)年
熊本県熊本県中央区西唐人町10
木造2階建



■合資会社後藤商店(後藤金物店)
大正 8(1919)年
熊本県熊本市中央区辛島町60
木造2階建
馬場恒吉



■早野ビル
大正13(1924)年
熊本県熊本市中央区練兵町45
鉄筋コンクリート造3階建(一部4階建)、建築面積208㎡、1棟
矢上信次/直営



RC造の事務所ビルで,設計は矢上信次である。熊本で最初の貸しビルであったと伝えており,2・3階を通した窓廻り,4階及び塔屋の窓廻り,外壁の柱型等に特徴的な装飾が施されている点に初期の事務所ビルの特徴がよくあらわれている。

■尚絅大学
明治21(1888)年 創立
昭和50(1975)年 設置
熊本県熊本市中央区九品寺2丁目6-78
http://www.shokei-gakuen.ac.jp/univ/



□尚絅大学短期大学部
明治21(1888)年 創立
昭和27(1952)年 設置
熊本県熊本市九品寺2-6-78

■熊本地方裁判所資料館(旧熊本地方裁判所)
明治41(1908)年
熊本県熊本市中央区京町1-13-11
設計:司法省営繕課
施工:岩崎組
http://www.courts.go.jp/kumamoto/



1908年(明治41年)に竣工した旧庁舎は、赤レンガ造りのドイツルネサンス風の建物である。この旧庁舎は、1975年(昭和50年)の庁舎新営の際に取り壊される予定だったが、住民からの保存運動もあり正面主塔部分を保存庁舎として一部残すこととなった。保存された旧庁舎は、資料館として活用されている。
 
■手取カトリック教会聖堂
明治27(1894)年
熊本県熊本市中央区上通町3−34
設計施工:鉄川与助
096-352-3030
http://sf.kcn-tv.ne.jp/users/tetori/index.html
司祭館は解体済?



■三井住友銀行熊本支店(旧住友銀行熊本支店)
昭和 9(1934)年
熊本県熊本市中央区魚屋町2-1
設計:長谷部竹腰建築事務所
096-356-6111



■熊本市役所花畑町別館(旧熊本貯金支局)
昭和11(1936)年
熊本県熊本市中央区花畑町3
設計:山田守
施工:大倉土木



■旧熊本市役所玄関
大正12(1923)年
熊本県熊本市中央区千葉城町1
鉄筋コンクリート造玄関車寄
http://y-ta.net/kumamoto-city-hall/



■老舗園田屋
明治11(1878)年
熊本県熊本市中央区南坪井町6-1



■NTT西日本桜町ビル別館(旧逓信省熊本郵便局電話分室) ※2008年解体
昭和3(1928)年
熊本県熊本市中央区桜町3-1
鉄筋コンクリート造4階建
http://ameblo.jp/naka-toa/entry-10121653670.html

■仏蘭西料亭「赤煉瓦」(旧製氷倉庫)
熊本県熊本市中央区南坪井町6−7
096-355-5889



■株式会社タイガー熊本営業所
熊本県熊本市中央区魚屋町2-1

■旧出田内科医院 ※解体済
熊本県熊本市中央区上通町



■壱之倉庫
文久元(1861)年
熊本県熊本市中央区上通町歩小路2-8
096-325-3911
営業時間 11:30~23:30
定 休 日 無休



山鹿市の造り酒屋の仕込み蔵だったが、大正始めには鹿本製糸の繭蔵となり、熊本市内に移築され店舗として活用されている。内部は江戸時代の酒蔵を復元

■坪井幼稚園
熊本県熊本市中央区内坪井町4−19
096-352-1257



旧細川刑部邸
熊本県熊本市中央区古京町3-1
http://www.manyou-kumamoto.jp/html/A81.html



■夏目漱石内坪井旧居
熊本県熊本市中央区内坪井町4-22
http://www.manyou-kumamoto.jp/contents.cfm?type=A&id=79



■徳富記念園
熊本県熊本市中央区大江4-10-33
http://www.manyou-kumamoto.jp/contents.cfm?type=A&id=74



■小泉八雲熊本旧居
熊本県熊本市中央区安政町2-6
096-354-7842
http://www.manyou-kumamoto.jp/contents.cfm?type=A&id=62
http://yumeko2.otemo-yan.net/e351107.html



■後藤是山記念館
熊本県熊本市中央区水前寺2-6-10
http://www.manyou-kumamoto.jp/contents.cfm?type=A&id=130



■ナチュラル&ハーモニック・ピュアリィ(旧「弘真亭・カフェ真源」)
明治初期
熊本県熊本市中央区中唐人町15
096-323-1551
木造2階地下2階
http://nh-purely.co.jp/


※2016.04.14に発生した地震により建物損壊、現在、以下の場所で仮営業

熊本県熊本市中央区紺屋町1丁目17番 eco-wing21 1F
ピュアリィ宅配事務所

■塩胡椒(旧「弘真亭・カフェ真源」) 
明治初期
熊本県熊本市中央区中唐人町13、14
096-322-8487
営業時間 11:30~14:00/16:00~22:00 日・祝~21:30
定 休 日 月曜日
木造2階地下1階

■堀川歯科医院 ※建替済?
熊本県熊本市中央区水前寺公園2−37 ラ・ペジブル1F
電話:096-383-1827



■JR九州(豊肥本線)「南熊本駅」
大正3(1914)年
熊本県熊本市中央区南熊本3-14



■住本歯科医院
昭和戦後期  
熊本県熊本市中央区船場町下1-41−3
096-352-5753
鉄筋コンクリート造3階建



■早川倉庫(旧岡崎酒類醸造場)
明治10年
熊本県熊本市中央区万町2-4
096-352-6044
営業時間 8:00~18:00
定 休 日 日曜、祝日
木造2階
http://hayakawasouko.com/



■株式会社吉田松花堂
熊本県熊本市中央区新町4丁目1−48
0120-227-533
http://syokado.web.fc2.com/



■御菓子司しぼりや
熊本県熊本市中央区新町4-1-39
096-352-7638
営業時間:10:00~18:00



■お茶の三翆園 くまもと萬町店
熊本県熊本市中央区万町1丁目37
096-354-8775
営業時間:9:00~19:00
http://www.sansuien.com



■川上酒店
熊本県熊本市中央区万町2丁目3
096-326-1568
営業時間:8:00~19:00



■森本襖表具材料店
明治19(1886)年  
熊本県熊本市中央区鍛冶屋町11
096-352-0692



■阿部一族屋敷跡
熊本県熊本市中央区山崎町30 RKK熊本放送社屋南側
http://yumeko2.otemo-yan.net/e374689.html



■徳富旧宅(旧大江義塾)
熊本県熊本市中央区大江4-10-33
096-362-0919
http://yumeko2.otemo-yan.net/e700151.html



■小峰墓地(おみねぼち) 
熊本県熊本市中央区黒髪4
http://yumeko2.otemo-yan.net/e380150.html



■ガラシャ夫人の手水鉢(泰勝寺跡)
熊本県熊本市中央区黒髪4-610
096-344-6753 ※立田自然公園
http://yumeko2.otemo-yan.net/e433393.html



■隈本城跡(熊本古城医学校跡)
熊本県熊本市中央区古城町
http://yumeko2.otemo-yan.net/e377987.html



■林桜園の私塾『原道館跡』
熊本県熊本市中央区千葉城町2 千葉城公園
http://yumeko2.otemo-yan.net/e443532.html



■高麗門の跡
熊本県熊本市中央区新町4(旧高麗町)
http://yumeko2.otemo-yan.net/e351055.html



■重要文化財「古今伝授の間」 
熊本県熊本市中央区水前寺公園8-1 水前寺公園
http://yumeko2.otemo-yan.net/e319957.html


■熊本市役所古京町別館(旧日本陸軍輜重兵第六連隊施設、旧家庭裁判所庁舎)
熊本県熊本市中央区古京町1-1

古京町別館

■上下水道局 ※2004年建替
熊本市中央区水前寺6丁目2-45




■熊本市産業文化会館 ※解体済
熊本県熊本市中央区花畑町7-10



わくわく都市くまもと ロゴ



銭湯・奥の細道(東北の銭湯巡り)さんの
熊本県の銭湯・温泉 全軒一覧
(熊本地震 入浴可能施設)

※下記は当方の覚書です。2016.04.18現在の最新営業情報は上記のページをご覧下さい。

世安湯
住所:熊本市中央区世安町448 【 地図 】
営業時間:15時~21時
定休日:火・金曜日
最寄り:熊本駅
駐車場あり(5台)
入浴料:大人400円 小学生150円 幼児80円
特徴:ライオンがお湯を出す

龍の湯
住所:熊本市中央区琴平本町5-54 【 地図 】
営業時間:15時~22時
定休日:毎月1・5・11・15・21・25日 
最寄り:南熊本駅
駐車場あり(5台)
入浴料:大人400円 小学生150円 幼児80円
特徴:サウナ有り・下町の温泉

菊の湯
住所:熊本市中央区新町4-7-46 【 地図 】
営業時間:15時~21時
定休日:土曜日
最寄り:新町駅
駐車場あり(4台)
入浴料:大人400円 小学生150円 幼児80円
特徴:廃材を原料にした柔かい湯

大福湯
住所:熊本市中央区坪井2-5-28 【 地図 】
営業時間:13時~23時
定休日:火曜日
最寄り:藤崎宮前駅
駐車場あり(15台)
入浴料:大人400円 小学生150円 幼児80円
特徴:サウナなど10種類の温泉。水風呂の冷泉が特徴

湯らっくす ゲンキスクエア
住所:熊本市中央区本荘町722 【 地図 】  <HP>
営業時間:6時~24時
定休日:年中無休駐車場あり(170台)
入浴料:大人600円 子供250円
サウナ・露天あり。

×くすり湯 ※2016年2月より休業中です。
住所:熊本市中央区新町1-5-8 
【 地図 】
営業時間:14時30分~23時20分
定休日:毎月5・15・25日
最寄り:新町駅

駐車場あり(3台)
入浴料:大人400円 小学生150円 幼児80円
昔から伝えられた秘伝の薬を調合したくすり湯


×地獄温泉 ※2016年1月より休業中です。
住所:熊本市中央区南坪井1-9 
【 地図 】
営業時間:14時~22時
定休日:月曜日
最寄り:藤崎宮前、通町筋駅

入浴料:大人400円 小学生150円 幼児80円
7種類の温泉有り