2016年4月17日日曜日

【熊本県】球磨郡-錦町・多良木町・湯前町・水上村・相良村・五木村・山江村・球磨村・あさぎり町

【錦町】

★球磨郡錦町ホームページ

★「熊本県・大分県」に関しては貼り付けてある画像は自身で撮ったものではなく、全て借り物です。後で確認出来る様にしてますのでよろしくご了承下さい。


■桑原家住宅
江戸後期/1751-1829
熊本県球磨郡錦町大字一武3195番地
桁行19.8m、梁間5.9m、寄棟造、茅葺、東面庇付、桟瓦葺、北面一室附属、南面突出部 桁行5.5m、梁間5.0m、寄棟造、茅葺 1棟



熊本県南西部人吉盆地に分布する曲屋風民家の一つである。もとは侍であったとも云われ、 玄関が付き、 座敷まわりには整った意匠がみられる。

■くま川鉄道第一高柱川橋梁
大正/1937年/1966~1989年改修
熊本県球磨郡錦町大字西字蓑毛田
鋼製4連桁橋、橋長42m、橋台及び橋脚、翼壁付 1基



球磨川第四橋梁の約四〇〇メートル南東に位置する。橋長四二メートル、単線仕様の鋼製四連桁橋で、桁は達五四〇号式の三〇フィート上路式プレートガーダー。橋台、橋脚共に精緻なコンクリートブロック積で、円形断面の橋脚が連続する特徴的な景観を創り出す。

■くま川鉄道第二高柱川橋梁
大正/1937年
熊本県球磨郡錦町大字西字蓑毛田
鋼製6連桁橋、橋長62m、橋台及び橋脚、翼壁付 1基



第一高柱川橋梁の一五〇メートル東方に所在。橋長六二メートル、単線仕様の鋼製六連桁橋で、桁は第一高柱川橋梁と同じく達五四〇号式の三〇フィート上路式プレートガーダーとする。橋脚は小判形断面のコンクリートブロック積で、橋台の左右には翼壁を付す。

■くま川鉄道内門橋梁
大正/1938年
熊本県球磨郡錦町大字西字大王他
鋼製単桁橋、橋長3.4m、橋台及び翼壁付 1基



第二高柱川橋梁の約一・七キロメートル東方に位置する。橋長三・四メートル、単線仕様の鋼製単桁橋で、コンクリート造橋台脇に空積の石積翼壁を構える。桁は達第八七五号式の八フィートのⅠビーム。Ⅰ形鋼には英国ラナークシャー・スチール社製を用いる。

■くま川鉄道第二覚井橋梁
大正/1937年
熊本県球磨郡錦町大字一武字大木
コンクリート造2連桁橋、橋長4.3m、橋台及び橋脚、翼壁付 1基



内門橋梁の約二キロメートル北東に位置する。橋長四・三メートルの鉄筋コンクリート造二連桁橋で、橋脚南面に水切を付け、橋台脇に法勾配三分の石積翼壁を設ける。単桁函渠の標準設計を基に作られたと考えられる構造物で、ラーメン構造を想わせる外観をもつ。

■くま川鉄道湯前線「道木上駅」待合所及びプラットホーム
昭和28(1953)年
昭和31(1956)年 改修
熊本県球磨郡錦町大字木上南字高黒300-3
待合所 鉄骨造平屋建、スレート葺、建築面積14㎡ プラットホーム コンクリート造、延長63m 1棟



第二覚井橋梁の約二キロメートル北東に位置する無人駅の施設。間口五・〇メートルで側背面に竪板を張る小規模な鉄骨造の待合所と、コンクリート造構造物と表面芝張の盛土からなる延長六二メートルのプラットホーム。長閑な田園風景の中で情緒ある点景となる。

銭湯・奥の細道(東北の銭湯巡り)さんの
熊本県の銭湯・温泉 全軒一覧
(熊本地震 入浴可能施設)

※下記は当方の覚書です。2016.04.18現在の最新営業情報は上記のページをご覧下さい。

錦町温泉センター
住所:熊本県球磨郡錦町大字一武1587 【 地図 】
営業時間:10時~21時
定休日:第1、3月曜
最寄り:一武駅(遠い)
駐車場あり(100台)
入浴料:大人300円 70歳以上200円 小人150円

【多良木町】

多良木町

★「熊本県・大分県」に関しては貼り付けてある画像は自身で撮ったものではなく、全て借り物です。後で確認出来る様にしてますのでよろしくご了承下さい。


■多良木町交流館(旧多良木町農業会米倉庫)
熊本県球磨郡多良木町大字多良木1542−1
0966-42-1496
http://www.town.taragi.lg.jp/q/aview/17/1899.html



▶石倉東棟
昭和前/1935/2005改修
石造平屋建、瓦葺 建築面積166㎡ 1棟

多良木駅の西南方に占める敷地の東寄りに同じ規模、形式の3棟が建つ。南北棟の切妻造桟瓦葺の石造平屋建。桁行18m梁間9.1mと大規模な石倉。地元産の薄い黄土色の溶結凝灰岩を切石積とする。壁厚は下部が32㎝、上部が26㎝で、構造的な安定を図る。

▶石倉西棟
昭和前/1935/2005改修
石造平屋建、瓦葺、建築面積166㎡ 1棟

東棟の西に5mほど離れて平行して建つ。東棟や南棟と同規模、同形式。内部はもとは一室。壁沿いに柱を建て、キングポストトラスとするが、トラスの端部は壁上部にも載せる。壁に沿って「荷摺り」と呼ばれる垂直材を建て、米俵が直接、壁に接しないようにする。

▶石倉南棟
昭和前/1937/2005改修
石造平屋建、瓦葺、建築面積166㎡ 1棟

東棟の南に少し軸をずらせて南北棟として建つ。東棟や西棟と同規模、同形式の石倉。妻壁は中央上部中央に2ヵ所、平側は等間隔に3ヵ所、方形の小さな窓を開ける。多くの石倉が残る球磨地方において最大級の石倉であり、3棟が並び建つ姿は圧倒的存在感を示す。

■太田家住宅
江戸末期/1830-1867
熊本県球磨郡多良木町大字多良木字中仁原447番地1
十二畳(床、仏壇付)、十二畳半(押入二所付)、六畳、十二畳半、土間、板間、縁よりなる、折曲り寄棟造、茅葺、東面庇及び土間附属 1棟



棟を二度折り曲げ、複雑な屋根をしているが、 境家住宅などと同じ別棟系統の民家である。 これはかなり発達した例で、比較的大型で貭がよい。

■くま川鉄道宮田橋梁
大正/1937年
熊本県球磨郡多良木町大字多良木字古多良木
コンクリート造単桁橋、橋長4.6m、橋台及び翼壁付 1基



井口川橋梁の約一・八キロメートル北東に位置する。達第一三〇五号に基づく、橋長四・六メートル、径間八フィートの斜橋形式による鉄筋コンクリート造単桁橋。農業用水の線形に合わせて緩やかに湾曲する橋台脇の石積翼壁とともに、往事の姿を良好に留める。

■くま川鉄道平原アーチ橋
大正/1938年
熊本県球磨郡多良木町大字多良木字平原
コンクリート造単アーチ橋、橋長3.7m、幅員8.1m、翼壁付 1基



宮田橋梁の約二キロメートル北東に位置する。橋長三・七メートル、径間六フィートのコンクリート造アーチ橋で、橋台脇に石積翼壁を付ける。斜橋形式で、アーチ下面にはインバートを打設する。達第一〇〇七号による五心円アーチの独特な外観を特徴とする。

■くま川鉄道百太郎橋梁
大正/1938年
熊本県球磨郡多良木町大字多良木字下赤坂~大字黒肥地字山下
鋼製単桁橋、橋長14m、橋台及び翼壁付 1基



東多良木駅の約五〇〇メートル東方に位置する。四〇フィート桁を用いた橋長一四メートル、単線仕様の鋼製単桁橋。農業用水と斜めに交差するため、二本の主桁を前後させて繋ぐ。橋台はコンクリートブロック積で、東側には精緻に扇形に積上げた翼壁を付ける。

■くま川鉄道湯前線「東多良木駅」待合所及びプラットホーム
昭和中/1963年/1989年・2013年改修
熊本県球磨郡多良木町大字黒肥地字仁原川41-3
待合所 鉄骨造平屋建、スレート葺、建築面積18㎡ プラットホーム 鉄骨造、延長110m 1棟



平原アーチ橋の約一・二キロメートル東方に位置する。間口五・〇メートル、片持ち屋根形式の待合所と、プレキャストコンクリートを敷いた延長一一〇メートルの鉄骨造プラットホームからなり、景観に馴染む軽やかな意匠とする。構造部材にはレールを用いる。

■橋谷橋
明治末期
熊本県球磨郡相良村(役場敷地内)
橋長:4.0m
橋幅:2.3m
径間:3.84m
拱矢:1.86m



明治末期 深水松葉の石工 石本豊吉の手によって作られたもので本村に現存する唯一のアーチ式石橋である。元々この石橋は、村道永江~瀬馳線の橋谷川に架設されていたものであるが昭和58年度村道改良事業に伴い、現在地へそのままの姿・形で移転復元したものである。

銭湯・奥の細道(東北の銭湯巡り)さんの
熊本県の銭湯・温泉 全軒一覧
(熊本地震 入浴可能施設)

※下記は当方の覚書です。2016.04.18現在の最新営業情報は上記のページをご覧下さい。

多良木町ふれあい交流センターえびすの湯
住所:熊本県球磨郡多良木町大字多良木1561 【 地図 】  <HP>
営業時間:10時~22時
定休日:第2火曜日(祝祭日の場合はその翌日)
最寄り:多良木駅
駐車場あり(台)
入浴料:大人300円 小人(3歳以上中学生まで)200円 3歳未満 無料
家族風呂あり

【湯前町】

湯前町役場
★「熊本県・大分県」に関しては貼り付けてある画像は自身で撮ったものではなく、全て借り物です。後で確認出来る様にしてますのでよろしくご了承下さい。


■明導寺
熊本県球磨郡湯前町上里1955
0966-43-2181
http://yunomaenet.com/index.php?%E6%98%8E%E5%B0%8E%E5%AF%BA%E6%9C%AC%E5%A0%82



▶本堂
大正/1926
熊本県球磨郡湯前町買元1955
木造平屋建,瓦葺,建築面積292㎡ 1棟

特異な意匠の寺院本堂。マンサード屋根,下見板貼りの外壁,ハーフティンバー形式の正面入口,アーチ形が連続する内外陣境,尖頭アーチ形の窓,トラスの小屋組など,各部が洋風になる。京都龍谷大学で学んだ住職の長男が独自に設計したと伝える。

▶阿弥陀堂
鎌倉前期/1229
熊本県球磨郡湯前町瀬戸口区
桁行三間、梁間三間、一重、寄棟造、茅葺 1棟

▶九重石塔(城泉寺九重石塔)
鎌倉前期/1230
熊本県球磨郡湯前町瀬戸口区
石造九重塔、寛喜二年庚寅九月廿三日の刻銘がある 1基

▶七重石塔(城泉寺七重石塔)
鎌倉前期/1230
熊本県球磨郡湯前町瀬戸口区
石造七重塔、寛喜二年庚寅十一月日の刻銘がある 1基

■八勝寺阿弥陀堂
室町後期/1401-1500
熊本県球磨郡湯前町字長谷場
桁行三間、梁間三間、一重、入母屋造、正面向拝一間、桟瓦葺 1棟



八勝寺阿弥陀堂は,人吉盆地東端,湯前町の南部にある。草創は鎌倉時代と考えられる。阿弥陀堂は,平地に西面して立ち,桁行3間,梁間3間,入母屋造,桟瓦葺で,正面に向拝を付ける。堂内は板敷の一室で,格天井を張る。中央背後の壁に接して禅宗様須弥壇を構え,方1間の禅宗様厨子を置く。

八勝寺阿弥陀堂は,15世紀後半に遡るとみられる遺構で,人吉・球磨地方独特の中世社寺建築の古い様式をよく伝え,同地方を代表する中世三間仏堂の一つとして,高い価値がある。時代が異なるが,16世紀後半の厨子が残ることも貴重である。

■くま川鉄道高橋川橋梁 
大正/1938年
熊本県球磨郡湯前町字上洗口~字梅木
鋼製単桁橋、橋長4.7m、橋台及び翼壁付 1基



百太郎橋梁の約二キロメートル東方に位置する。橋長四・七メートル、単線仕様の鋼製単桁橋で、石積翼壁を含め、往事の姿を良好に留める、ほぼ左右対称の外観とする。桁は一二フィートのⅠビームで、Ⅰ形鋼には米国カーネギー社製を用いる。

■くま川鉄道湯前線「湯前駅」本屋
大正13(1924)年 開業
熊本県球磨郡湯前町字上牧原1760-3
木造平屋建、瓦葺、建築面積127㎡ 1棟



高橋川橋梁の約五〇〇メートル東方に位置する。桁行一〇間半梁間二間半、切妻造の木造平屋建で、正面に一間幅の車寄、背面に閉塞取扱所を張出す。外壁下見板張で内部には出札口の造作をよく残す。くま川鉄道の終着駅で、沿線で唯一戦前の姿を留める駅舎建築。

■下町橋
明治39年
熊本県球磨郡湯前町下城
橋長:17.0m
橋幅:3.4m
径間:11.0m



■古町橋
昭和2年
熊本県球磨郡湯前町古町
橋長:13.0m
橋幅:4.4m
径間:11.0m


下町橋を渡り、130m先を右折、更に140m先を右折、70m先に架かっている

銭湯・奥の細道(東北の銭湯巡り)さんの
熊本県の銭湯・温泉 全軒一覧
(熊本地震 入浴可能施設)

※下記は当方の覚書です。2016.04.18現在の最新営業情報は上記のページをご覧下さい。

ゆのまえ温泉湯楽里
住所:熊本県球磨郡湯前町野中田1588-7 【 地図 】  <HP>
営業時間:10時~22時(最終受付21:30)
定休日:第2・4月曜(祝日の場合は翌日)
最寄り:湯前駅(遠い)
駐車場あり(100台)
入浴料:中学生以上400円、3歳~小学生250円
サウナ、家族風呂あり
レストラン併設、宿泊可

【水上村】
水上村

★「熊本県・大分県」に関しては貼り付けてある画像は自身で撮ったものではなく、全て借り物です。後で確認出来る様にしてますのでよろしくご了承下さい。


■生善院山門
江戸時代/1625年
熊本県球磨郡水上村岩野3542
四脚門、切妻造、本瓦葺形桟瓦葺、軒高2.236m、軒の出0.667m、間口2.393m、奥行き1.940m 1棟



生善院山門は四脚門で、控柱は、礎石の上に礎盤を置き、親柱は礎石の上に繰形をつけた礎板をのせ、柱を立てる。親柱のみ長方形断面で、柱同士を貫で繋ぐ。冠木の上、中備の位置には格子が組まれ、板蟇股を置き、千光山の額が掲げられている。板蟇股には丸に桔梗の紋の金具が付けられている。屋根は瓦葺であり、破風板の拝み部分は、蕪懸魚で飾られている。平成8年の台風で門が吹き飛ばされ、解体修理が行われ、現在の桟瓦葺となっているが、それ以前は鉄板葺で、古写真では桟瓦葺が確認できる。それ以前は茅葺あるいはこけら葺きと考えられる。


銭湯・奥の細道(東北の銭湯巡り)さんの
熊本県の銭湯・温泉 全軒一覧
(熊本地震 入浴可能施設)

※下記は当方の覚書です。2016.04.18現在の最新営業情報は上記のページをご覧下さい。

市房観光ホテル
住所:熊本県球磨郡水上村湯山357 【 地図 】  <HP>
営業時間:15時~21時
定休日:木曜日
駐車場あり(30台)
入浴料:大人(中学生以上)300円 小人(3歳~小学生)100円
宿泊可

市房庵なるお
住所:熊本県球磨郡水上村湯山773 【 地図 】  <HP>
営業時間:10時~22時
定休日:月・火曜(祝日の場合は翌日)
駐車場あり(台)
入浴料:大人400円
宿泊可

湯山温泉元湯
住所:熊本県球磨郡水上村湯山1458-3 【 地図 】  <HP>
営業時間:10時~20時(11月~2月は19時まで)
定休日:水曜日
駐車場あり(30台)
入浴料:大人 410円 小人 200円
軽食コーナーあり

【相良村】

★球磨郡相良村ホームページ

★「熊本県・大分県」に関しては貼り付けてある画像は自身で撮ったものではなく、全て借り物です。後で確認出来る様にしてますのでよろしくご了承下さい。




■相良村ふるさと館(旧四浦村役場庁舎)
昭和前/1942/2000移築
熊本県球磨郡相良村大字深水2136
0966-35-1039
木造2階建、瓦葺、建築面積171㎡ 1棟
http://www.vill.sagara.lg.jp/?type=article&mode=articleView&articleid=656&categoryid=16



村の温泉施設の北方に位置し,東面して建つ。桁行16m,梁間11mの規模で,木造2階建,寄棟造,桟瓦葺とする。1階は事務室として使用され,南側及び西側に階段を設け,2階は1室の会議室とする。窓面積を大きくとり,地方の旧庁舎の外観を残す。

■くま川鉄道湯前線「川村駅」待合所
明治/1953年
熊本県球磨郡相良村大字柳瀬字西村1314-3他
鉄骨造平屋建、鉄板葺、建築面積14㎡ 1棟



岩清水アーチ橋の約二キロメートル東方に位置する無人駅の施設。間口五・〇メートルで、側背面を竪板張とする小規模な鉄骨造建築。ベンチ形の基礎から湾曲したアングル材を立ち上げ、片流れ屋根を支えるシンプルな構成になり、田園風景によく馴染む。

■くま川鉄道球磨川第四橋梁
大正/1937年/1974年改修
熊本県球磨郡相良村大字柳瀬字能曽~錦町大字西字蓑毛田
鋼製14連桁橋、橋長322m、橋台及び橋脚付 1基



川村駅の約五〇〇メートル南東、球磨川と川辺川の合流地点に架かる。橋長三二二メートル、単線仕様の鋼製一四連桁橋で、桁は達五四〇号式の七〇フィート上路式プレートガーダー等からなる。球磨川本流に架かる長大な橋梁で、くま川鉄道を代表する土木構造物。


銭湯・奥の細道(東北の銭湯巡り)さんの
熊本県の銭湯・温泉 全軒一覧
(熊本地震 入浴可能施設)

※下記は当方の覚書です。2016.04.18現在の最新営業情報は上記のページをご覧下さい。

さがら温泉「茶湯里」
住所:熊本県球磨郡相良村深水2136 【 地図 】  <HP>
営業時間:朝6時~23時
定休日:年中無休(臨時休館年3回有り)
駐車場あり
入浴料:大人450円 小人250円 幼児 無料
サウナあり 宿泊可

【五木村】

熊本県 五木村役場 公式ウェブサイト

★「熊本県・大分県」に関しては貼り付けてある画像は自身で撮ったものではなく、全て借り物です。後で確認出来る様にしてますのでよろしくご了承下さい。


※只今、調査中

銭湯・奥の細道(東北の銭湯巡り)さんの
熊本県の銭湯・温泉 全軒一覧
(熊本地震 入浴可能施設)

※下記は当方の覚書です。2016.04.18現在の最新営業情報は上記のページをご覧下さい。

五木温泉 夢唄
住所:熊本県球磨郡五木村甲2672-54 【 地図 】  <HP>
営業時間:11時~21時
定休日:火曜日
駐車場あり(15台)
入浴料:大人400円 4歳~小学生200円 70歳以上300円
サウナあり
道の駅に併設

【山江村】

★球磨郡山江村ホームページ

★「熊本県・大分県」に関しては貼り付けてある画像は自身で撮ったものではなく、全て借り物です。後で確認出来る様にしてますのでよろしくご了承下さい。


■時代(とき)の駅むらやくば(旧山江村役場庁舎)
昭和前/1937
熊本県球磨郡山江村大字山田甲1415
木造2階建、瓦葺、建築面積233㎡ 1棟
http://www.vill.yamae.lg.jp/userimage/5/jidainoekimurayakubapanf.pdf



木造総2階建,切妻造,桟瓦葺,平入で,正面中央を少し突出させて1階に切妻造の玄関を設ける。もとは1階が執務室,2階が議会議場。外壁は1階下見板張,2階モルタル塗とし,正面突出部と両側面では柱を現して意匠を引き立てる。地域のシンボル的な存在。

■赤坂家石倉
昭和前/1929
熊本県球磨郡山江村大字山田乙567
石造2階建,瓦葺,建築面積240㎡ 1棟



石切り場として知られる円蔵山産の切石を用いた切妻造,瓦葺の2階建石倉で,標準的な施工になる。両妻壁に倉を建てた家人の名を示す「赤」及び「貞」の文字を造りす。穀物倉庫として利用されており,村内に残る石倉のうちでは一番小さいが最も古い。

■岩本家石倉
昭和初年(戦後)
熊本県球磨郡山江村山田乙571
1階建て
所有者 岩本利勝



石材は加久藤溶結凝灰岩。小山田の円蔵山石切場から切り出す。石屋は、一丸の池田貢氏が建設。屋号「岩」と刻む。米など雑穀・種の保管として利用。

■深田家石倉
昭和初年(戦前)
熊本県球磨郡山江村山田乙575
所有者 深田慶保
2階建て



石材は加久藤溶結凝灰岩。小山田の円蔵山石切場から切り出す。屋号「深」「蓑」を刻む。米など雑穀の保管として利用。 

■球磨地域農業協同組合第26号倉庫(山江倉庫2号)
昭和16(1941)年
熊本県球磨郡山江村大字山田甲1416
石造2階建,瓦葺,建築面積177㎡ 1棟
http://www.vill.yamae.lg.jp/?type=article&mode=articleView&articleid=4963&categoryid=23



村の中心地に建つ石造2階建の農業用倉庫。正面には品質検査等を行うための吹き放しの庇が取り付く。比較的に規模が大きく,上階と下階で石材の厚さをかえるなどの工夫がみられるなど,地元産出の凝灰岩を利用した建物の模範的事例。軒廻りは近年の改造。

■高寺院毘沙門堂
江戸/1655
熊本県球磨郡山江村大字山田甲1640
木造平屋建,瓦葺,建築面積28㎡ 1棟



山頂に建つ三間堂。内部は柱を省略し,後方に幅一間の須弥壇を設け,格天井を張る。須弥壇の墨書から承応4年の建立が知られる。反り増しを持つ太い垂木は地域的特色。中世~近世前期の寺社建築が多数現存する球磨地方において時代の指標となる建物である。

■森下橋
昭和16(1941)年
熊本県球磨郡山江村大字山田丁西川内
橋長:7.0m
橋幅:4.3m
径間:2.84m
拱矢:1.46m



県道162号線、山江村役場より250m北上。左手農協倉庫の方へ分岐、1.7Km先分岐を右へ。150m先に架かっている。

銭湯・奥の細道(東北の銭湯巡り)さんの
熊本県の銭湯・温泉 全軒一覧
(熊本地震 入浴可能施設)

※下記は当方の覚書です。2016.04.18現在の最新営業情報は上記のページをご覧下さい。

山江温泉ほたる
住所:熊本県球磨郡山江村万江423 【 地図 】  <HP>
営業時間:8時~22時
定休日:第3週の月曜日(祝日等は変更)
駐車場あり(20台)
入浴料:大人450円 70歳以上350円 子ども350円
サウナ、家族風呂あり
宿泊可

【球磨村】

球磨村ロゴ

★「熊本県・大分県」に関しては貼り付けてある画像は自身で撮ったものではなく、全て借り物です。後で確認出来る様にしてますのでよろしくご了承下さい。


※只今、調査中

銭湯・奥の細道(東北の銭湯巡り)さんの
熊本県の銭湯・温泉 全軒一覧
(熊本地震 入浴可能施設)

※下記は当方の覚書です。2016.04.18現在の最新営業情報は上記のページをご覧下さい。

一勝地温泉 かわせみ
住所:熊本県球磨郡球磨村一勝地乙39-2 【 地図 】  <HP>
営業時間:6時~8時、10時~22時(最終受付21:30)
定休日:第4水曜日(祭日の場合は翌日)
最寄り:一勝地駅(遠い)
駐車場あり(台)
入浴料:大人400円 中学生以下200円
レストラン併設 宿泊可

【あさぎり町】

あさぎり町

★「熊本県・大分県」に関しては貼り付けてある画像は自身で撮ったものではなく、全て借り物です。後で確認出来る様にしてますのでよろしくご了承下さい。


■くま川鉄道崖下橋梁
大正/1937年/2013年改修
熊本県球磨郡あさぎり町免田西
鋼製2連桁橋、橋長5.4m、橋台及び橋脚、翼壁付 1基



木上駅の約二キロメートル東方に位置する。橋長五・四メートル、単線仕様の鋼製二連桁橋で、桁は達八七五号による六フィートⅠビームで、Ⅰ型鋼は官営製鉄所製とする。輸入材を用いる八フィートの内門橋梁と併せて、鋼材国産化の歴史の一面を物語る。

■くま川鉄道免田川橋梁
大正/1937年/1957年・平成8年改修
熊本県球磨郡あさぎり町免田西~免田東
鋼製6連桁橋、橋長75m、橋台及び橋脚、翼壁付 1基



崖下橋梁の約一キロメートル東方に位置する。橋長七五メートル、単線仕様の鋼製六連桁橋で、桁は二連の三〇フィート桁と四連の四〇フィート桁からなり、いずれも達五四〇号式とする。なだらかな山並みを背景として直線状の構造物が近代の景観を創出している。

■くま川鉄道井口川橋梁
大正/1937年/1970年改修
熊本県球磨郡あさぎり町免田東
鋼製2連桁橋、橋長30m、橋台及び橋脚、翼壁付 1基



免田川橋梁の約二・六キロメートル北東に所在。当初単桁橋として建設された橋長三〇メートルの鋼製二連桁橋。各桁の格間数が異なり、増設桁は設計荷重の増加に伴いフランジを溶接補強。部材構成や補強技術に大正から昭和戦後期までの鉄道技術の変遷を示す

■大正橋
大正2年
熊本県球磨郡あさぎり町鷺巣
橋長:21.0m
橋幅:4.2m
径間:6.6m
拱矢:2.6m



銭湯・奥の細道(東北の銭湯巡り)さんの
熊本県の銭湯・温泉 全軒一覧
(熊本地震 入浴可能施設)

※下記は当方の覚書です。2016.04.18現在の最新営業情報は上記のページをご覧下さい。

ふれあい温泉「温華乃遥」
住所:熊本県球磨郡あさぎり町岡原北929 【 地図 】
営業時間:10時~22時
定休日:第1・3月曜日(ただし、祝祭日の場合は翌日)
最寄り:東免田駅・公立病院前駅(遠い)
駐車場あり
入浴料:大人310円 70歳以上210円 
子供(中学生以下~3歳以上まで)210円  3歳未満は無料
サウナあり

ヘルシーランド薬師温泉
住所:熊本県球磨郡あさぎり町上北1874番地 【 地図 】
営業時間:10時~22時(11月~4月は10時~21時)
定休日:第2・4月曜日(ただし、祝祭日の場合は翌日)
最寄り:あさぎり駅(遠い)
駐車場あり(100台)
入浴料:大人310円 70歳以上・中学生以下210円
サウナ、家族風呂あり
食事処併設