■熊野神社
天正18(1590)年
埼玉県川越市連雀町17-1
049-225-4975
http://www.k2.dion.ne.jp/~kumano/
※2014.11.27撮影
2014年12月17日水曜日
【食べログ】うなぎ「いちのや」川越本店-埼玉県川越市(2014.11.27)
■うなぎ「いちのや」川越本店
天保3(1832)年
ラベル:
***【トラベル】20141126,
1832,
埼玉県,
食川越市
【埼玉県】川越市(未確認物件)
※実際に確認できてない、もしくは写真が撮れていない場所
■レストラン太陽軒
昭和4(1929)年
埼玉県川越市元町1-1
斉藤玉吉
木造モルタル塗り2階建て
❖国登録有形文化財
■手打ちそば百丈(旧湯宮釣具店)
昭和5(1930)年
埼玉県川越市元町1-9
木造銅版貼り3階建て
❖国登録有形文化財
■中成堂歯科医院(旧中野歯科医院)
大正2(1913)年
埼玉県川越市幸町14
印藤順造
木造2階建て
■リストランテ・ベニーノ(旧六軒町郵便局・旧カワモク展示場)
昭和 2(1927)年
埼玉県川越市田町5-1
志村岩太郎
木造2階建て
❖国登録有形文化財
■きんかめ時計店
昭和 2(1927)年
埼玉県川越市幸町
■福田屋書店
昭和 4(1929)年
■日本カトリック教団カトリック川越教会
平成 4(1992)年
埼玉県川越市六軒町1ー17-5
中屋伸茂央建築設計事務所
■鎌形小学校(旧日本赤十字社埼玉県支部社屋)
明治38(1905)年
埼玉県比企郡嵐山町大字鎌形2230
■日本聖公会川越キリスト教会
大正10(1921)年
埼玉県川越市松江町2-4-13
ウィリアム・ウィルソン
■旧山崎家別邸
大正14(1925)年
埼玉県川越市松江町2-7-8
川越市指定有形文化財(建物)
国登録記念物(庭園)
川越の老舗菓子屋「亀屋」の五代目である山崎嘉七の隠居所として、大正14年に建てられた。2階建の洋館と平屋の和風住宅、そして庭園が1つの空間をつくっている。川越を訪れる要人をもてなす迎賓館の役割も果たした建物。保存修復工事のため、閉鎖中。平成27年度に本格的な公開を開始予定
■川越地方労働組合連絡協議会(旧川越保健所)
昭和初期
■レストラン太陽軒
昭和4(1929)年
埼玉県川越市元町1-1
斉藤玉吉
木造モルタル塗り2階建て
❖国登録有形文化財
■手打ちそば百丈(旧湯宮釣具店)
昭和5(1930)年
埼玉県川越市元町1-9
木造銅版貼り3階建て
❖国登録有形文化財
■中成堂歯科医院(旧中野歯科医院)
大正2(1913)年
埼玉県川越市幸町14
印藤順造
木造2階建て
■リストランテ・ベニーノ(旧六軒町郵便局・旧カワモク展示場)
昭和 2(1927)年
埼玉県川越市田町5-1
志村岩太郎
木造2階建て
❖国登録有形文化財
■きんかめ時計店
昭和 2(1927)年
埼玉県川越市幸町
■福田屋書店
昭和 4(1929)年
■日本カトリック教団カトリック川越教会
平成 4(1992)年
埼玉県川越市六軒町1ー17-5
中屋伸茂央建築設計事務所
■鎌形小学校(旧日本赤十字社埼玉県支部社屋)
明治38(1905)年
埼玉県比企郡嵐山町大字鎌形2230
■日本聖公会川越キリスト教会
大正10(1921)年
埼玉県川越市松江町2-4-13
ウィリアム・ウィルソン
■旧山崎家別邸
大正14(1925)年
埼玉県川越市松江町2-7-8
川越市指定有形文化財(建物)
国登録記念物(庭園)
川越の老舗菓子屋「亀屋」の五代目である山崎嘉七の隠居所として、大正14年に建てられた。2階建の洋館と平屋の和風住宅、そして庭園が1つの空間をつくっている。川越を訪れる要人をもてなす迎賓館の役割も果たした建物。保存修復工事のため、閉鎖中。平成27年度に本格的な公開を開始予定
■川越地方労働組合連絡協議会(旧川越保健所)
昭和初期
2014年12月4日木曜日
清泉女子大学本館(旧島津公爵邸)-東京都品川区(2014.11.26)①
■清泉女子大学本館(旧島津公爵邸)
大正6(1917)年
東京都品川区東五反田3-16-21
03-3447-5551
ジョサイア・コンドル
http://www.seisen-u.ac.jp/
※2014.11.26撮影
大正6(1917)年
東京都品川区東五反田3-16-21
03-3447-5551
ジョサイア・コンドル
http://www.seisen-u.ac.jp/
※2014.11.26撮影
登録:
投稿 (Atom)